『ひろ◯き』みたいに

何でもかんでも上から目線で

ハッキリ物事決め付けて

自分勝手なものさしで他人を測る人が

多すぎると思いませんか?



コロナ警察じゃないけど

どこのお店も自粛していたあの頃

営業してる店を見つけて

鬼の首を取ったかのように大々的に

晒しまくってたあの頃。



あんなに大騒ぎしたマスク騒動も

今になってはなんだったんだって

思うくらいあっさり手に入るし

付けてない時間が長くなればなるほど

必要ないとか正論で攻撃。



自分の価値観をしっかりと持って

自らを律するのは素晴らしい事だけど

他人に対して押し付けるのは

筋違いと感じます。



僕の仕事でもそうなんだよな。

お客さんに向けて話す言葉も

言い方一つでファンにすることも

アンチのクレーマーにすることも出来て

表裏一体どちらにでもなるもんなんだよね。



そりゃ自分の正論で論破すれば

ちょっと気持ち良いかもしれないけど

それに対する見返りで

誰かの恨みを知らず知らずに

溜めてるとしたら意味ないじゃん。



なんでも言うこと聞けばいい

ってわけじゃないし、こちらの思うように

誘導したい方向ってあるんだけど

言い方一つで物事は変わると思う。



正論だけで生きていければ良いけど

そういうことを言う人に限って

結構非常識なことを平気でやってたり。。



言葉だって言い方と使い方と順番と

イントネーションとタイミングと

相手を思いやる気持ちがあれば

結構通じる物だと思うんだけどな。



あまり喋らなくなったからこそ

言葉の大事さを感じます。



しゃべり言葉だと伝わるのに

文字にすると誤解されることも

最近結構あったりするし。。



保険の宣伝でアヒルが歌ってるけど

よ〜〜く考えよ〜〜🎵

お金も大事だけど、言葉も大事だよ。