ログのコツは続けること。


でも、この簡単なことを続けることって
半端じゃないくらい大変なことだったり。


{43922D62-EDD8-4F29-B3BB-39044A493DDD:01}



自己啓発系のブログやセミナーでも
継続は力なり
とか
諦めたらそれで終わり、
諦めなければ失敗すること
なんて絶対に無い!
なんて言いますよね。



多くの成功者も同じことを言います。



この
『やり続けること』
が簡単に出来たら、そもそも自己啓発系の本
なんて読む必要ないし、セミナーなんて
行く必要ありません。


みんな頭では理解しているのです。

スラムダンクの安西先生
『諦めたらそこで試合終了だよ』
なんて名言を残してますし
エジソン
『私は失敗したことがない。
ただ、一万通りのうまくいかない方法を
見つけただけだ』なんて言っています。


でも、それが難しかったりするんです。




じゃあ、どうする?
諦める?
試合終了しちゃうよ?




続けるためにはどうすればいいのでしょう?



答えは



















楽しめばいい



辛いこと
苦しいこと
やりたくないこと
だから続かない。



でも
楽しいことなら続けることに苦痛はない。



どんなものも、どんなことも
目の前の事実は一つしかありません。

しかし
解釈の仕方、モノの見方はいくつもある。


例えばピラミッド

{7EA3DB4D-55DC-4AE2-948E-061783F78D9C:01}


真正面から見ると三角形
真上から見ると四角形
斜めから見ると四角錐


例えばコップ。


{C883B2A8-9586-4947-91E8-CEDF130001FF:01}




真正面から見れば長方形
真上から見れば
斜めから見ると円柱


ちょっと見る角度を変えるだけで
全く違う形に見えるのです。


だから
目の前にあるモノ、例えばブログ

これを集客に使おうと思ったとき
真正面から見ると、辛くて、苦しくて
単調で、面白くないことかもしれません。


これをちょっと角度を変える
アメブロのSNS的な部分に気づけます。

コメント
いいね
ペタ
メッセージ
まだまだいっぱい機能は満載。


やってみればいいんです。
仲良くなりたい人にメッセージ、コメントを
送ってみると、返信やお返しのコメントが。


それを何度か繰り返すと、段々仲良しに。
そしたら実際に会ってみたり
お互いに助け合ったり、コラボして
何かを企画してみたり。


ね?


真正面から見てた辛いモノが、角度を変えて
みたら、楽しくてウキウキするものに。



{D596C8E6-4AAF-429B-9A45-D4AE19A58CE0:01}



こうなったら続けるの楽しいですよ。
全く違う景色が見えてるし。


これどんなものだって同じこと 。

仕事だって
遊びだって
友達だって
あの大嫌いな上司だって
真正面から見ると嫌なところしか見えない
のに角度を変えたら意外といい奴なところが
見えたりすることも多々あります。

少し話が逸れましたが
とにかく、一つの方向から見続けるのでは
なくて。いろんな角度から見て
自分が楽しいと思える部分を見つけて
やればいいだけ。


いろんなことを試してみて
いろんな角度から見てみて
楽しめるように、楽しい部分を見つければ
その部分にウェイトを置けば
継続しなくては
なんて義務感もなくなり続けることが
当たり前になっちゃう。



もし
いろんなことを試しても
いろんな見方をしてみても
どうしても苦痛に思えたり
辛くて仕方がなかったりするのなら
それはスッパリやめちゃった方がいい。

嫌なことをひたすら続けるということは
この上ない苦痛ですから。
まぁ、極端な最終手段のことですから
あまり気にすることはなく、とにかく
今やってること
今目の前にあること
が楽しめないというのなら
ちょっと斜め横からみてみましょう。

意外な楽しみが見えてくるはず。