タバコをやめて15年以上になります。
嫁さんが大のタバコ嫌いだったから。
中学生の時に親のタバコをくすねて
学校の近くの神社で隠れて吸った
ハイライトが始まりで、高校を
卒業する前には、ヘビースモーカーに。
学生時代から
社会人となってからはますます増えて
1日二箱から三箱マルボロを吸うように。
嫁さんとお付き合いしてた時は吸ってたし
ハネムーンで行ったオーストラリアでも
わざわざタバコの吸える部屋に変更して
普通に吸い続けていました。
でもね。
女性って結婚したらみるみる強くなるし
男性はどんどんお尻の下にペチャンコに。
で、当時250円だったタバコが一気に30円も
値上げされるタイミングで会社の同僚の前で
『このタバコ吸ったら俺タバコやめるわ』
って宣言して残ったタバコをゴミ箱に捨て
それからは一本も吸ってません。
まぁ自慢ではなくて、超ヘビースモーカーで
多分一生分を吸っちゃったのか、不思議と
その後吸いたい誘惑にはまけませんでした。
決して意志が強いわけではなく
この体を見て貰えばわかるように
ダイエットとリバウンドを繰り返す日常。
意志の強さなんてかけらもないんです。
うちの会社の部内の喫煙率めっちゃ高い。
吸わないのは、僕と新入社員の男の子。
それ以外の全員が喫煙者です。
昨年うちの会社は電子タバコ以外は
社内で吸うことを禁止されて、肩身は
どんどん狭くなっているんだけど
非喫煙者の僕からすると、何かとタバコで
休憩に行く姿を見てると腹がたつ。(喫煙の
スペースが別フロアなので、みんなで
連れだって行くことが多い)
今日は退勤前にスタッフたちがズラズラと
タバコに行って随分長い時間降りてこない。
イライラが頂点の僕はキレちゃった。
——————————————————
【注意】
タバコを吸うなとは言いませんが、退勤をする前に長時間タバコ休憩に入るのはいかがてしょうか?
非喫煙者からすれば喫煙者のみ休憩時間が多いように感じます。やることやってからなら文句を言う筋合いの話ではありませんが…
——————————————————
こんな感じのLINEを全スタッフに
送りつけてしまいました。
やめろとは言わない
でも
人のことを思いやったり、吸わない人のこと
考えられないというのは、営業マンとしても
致命的に思えたんですよね。
おじさんですから。
怒りっぽいんです。
嫌われ役ですが仕方ないかなって。
ヘビースモーカーだった僕だからわかる。
仕事の後や呑んだ時のタバコのうまさは
格別だということもわかります。
でも
ね?
わかるでしょ?