{8717AD88-4DD9-4CE8-8578-DB8473B8C694}

ハロウィンなんて僕らの子供の頃には
無かったし、映画の中でかぼちゃの
お化けや仮装を見ても、何のことだか
全くわかりませんでした。


つい最近だよ。
ハロウィン🎃をキチンと知ったの。


確か、留学に行ってた名古屋出身の
男子高校生が間違って射殺された事件。


あの時にハロウィンの存在を知ったし

アメリカでは本当に一般家庭に銃が
あることにも驚いたし

フリーズ(Freeze)』という言葉が
動くな
という意味だということもその時知った。


こんなお話は書くべきことじゃ無いのかも
しれないけど、とにかく僕がハロウィンが
仮装をしてパーティをするものだと
知ったのはその事件でした。


僕の現在住む函館にも、ハロウィンに
似たような風習があり
『七夕』の時にお菓子をもらうために
いろんなお店やお宅を回るってやつ。


少なくとも日本では
さっきの服部くんの事件のようなことは
起こらないだろうけど、地域の風習と
言葉と環境を良く知らないとね。


今年はウチの娘ちゃんも
ご近所とパーティするらしいけど
お楽しみが増えることは、良いこと
何だろうなぁ。

{773187F1-8195-4990-BD3C-AFCB183C686E}



せっかくのお楽しみネタなのに
ちょっと暗めな記事になってしまい
申し訳ございませんm(._.)m