たまに見かけることがありますが
『わたしの夢は人類の平和です』
『女性の地位向上がわたしの使命です』
『誰もが安心して暮らせる社会作りです』
素晴らしく高尚な夢をお持ちの方。
それ自体は素晴らしいことで、僕ごときが
反論したり否定したりの気はありません。
ただ
あなたが最初に掲げる夢として
入り口のハードルが高すぎても、周りの
人にはなかなか響かないのかと。
下世話な話、人の欲望って
もっと単純でわかりやすいものだと思う。
あれが欲しい
こうなりたい
あれがしたい
考え始めのスタートの時から『人類の平和』
とか考えても、ゴールは遥か彼方、あるのか
ないのかも分からなかったら、その夢を
実現しようと行動もしません。
たくさんの経験をして
たくさんのノウハウを手に入れ
究極的に行き着いた『夢』がそうであるなら
全く問題ありません。というか僕が
とやかく言えるものでもありません。
でも、多くの場合のスタート時点では
・たくさんのお金が欲しい
・楽して稼ぎたい
・遊んで暮らしたい
・毎日家にいたい
・自分の好きなことだけしたい
みたいなもので良いと思うのです。
それをポーッと考えるだけなら
意味ないけど『それを実現させるには?』と
考えて、行動することが大切なんです。
動いていれば、最初に考えた『甘い』考え
なんて、通用しないことすぐに気づきます。
そして、いろんなことを考えて
いろんな壁にぶつかって
いろんな失敗をして
ちょっとずつ前に進めるんだと思います。
僕は正直、最初に考えたのは
・楽して儲けたい
・家にいながら稼ぎたい
・自由な時間がたくさん欲しい
なんて考えて、ブログをはじめました。
そんなアホな夢は現実離れしていることに
気づくまで、それほど時間は必要ありません
でした。
そこで、諦めちゃうと終わりだけど
『どうしよう?』
っていろいろ頭を悩ますことで
夢の方向修正が始まるんです。
最終的に人類平和まで行き着ければいいけど
僕にはまだまだ遠い道のりのようです。