一時期、自己啓発的なものが大好きだった
僕がよく使っていた言葉に
『やるかやらないか迷った時はやる!』
とか
『どちらにしようか迷った時は
ワクワクする方を選ぶ!』
などというものがあります。
似たような言葉はいろんなブログでも
見かけるし、改めて見てみても
『なるほどね』って納得する言葉です。
今朝、ダンディメディアコンサルタントの
ブログに素敵な言葉があったので
無断でパクりました。
この言葉を発言した大元の方は
(なんかカタカナだらけですね)
この二人の関係はどんな関係なのかは
いろんなことを想像しちゃいますが
(すみません、冗談ですから)
お互いがお互いを認め合い、尊敬しあい
固い絆の友情を感じます。
さて
タイトルでパクってきた言葉ですが
川上さんが何かの選択を迫られた時の基準に
この時が再び来るのか、どうか
で判断しているそうです。
確かに人生って全てが選択の連続で
あなたも僕もみんなみんな、この瞬間に
何をするのかも、意識しているか無意識かは
別にして『選択』しているのです。
ブログを書くと選択している僕と
ブログを読むと選択しているあなた。
数ある選択肢の中の別のもの、例えば
YouTubeを見る
電話をかける
真面目に仕事に取り組む
韓流ドラマを寝転んで見る
…
を選んでいたらこの出会いはなかったかも。
無限にある選択肢の中から選んで頂いて
感謝、感謝です。
で
状況に応じて変化はあれど、それぞれが
いろんな選択基準を持っているのです。
・絶対に損をしない生き方のため
・誰かの役に立てる生き方のため
・ただ漠然と楽をするため
・ホットで激しい生き方をするため
…
たくさんある選択基準の中に
この時が再び来るのか、どうか
を入れてみると、時間に対する大切さと
その瞬間に出会える人々に感謝の気持ちが
溢れてくるように思います。
『一期一会』
という言葉がお好きだそうです。
お二人とも素敵ですね。
同じ男性としても憧れる生き方をされてる
二人の姿にちょっと妬けちゃうのと
『僕も!』という気持ちが混じっています。
僕とあなたの『今この瞬間』も人生の中の
貴重な時間の一部分。
そんな時間を共有できる奇跡に感謝し
新しく覚えた判断基準で新たな選択を
していきたいと思っています。
※荒川さん、川上さん
失礼な表現がありましたらすみません。
それと、タイトルまで堂々とパクって本当に
ごめんなさい(^.^)