{BF1EF211-C4DA-4FE7-91D5-3F7FC4C1AD7F:01}
った一度のコメントが相手の心を
鷲掴みにし、熱狂的なファンにしてしまう
ほどの威力を持っているのと同時に
たった一度のコメントが相手の嫌悪感を
逆撫でし、2度と訪問して欲しくないし
目にもしたくないっていうほど嫌われる
原因にもなってしまいます。
{29C0D630-D3E2-4E15-B450-6B4F0165DC2A:01}




実は僕、ほんの少しだけツールを使った
ことがあります。


昨日の記事にも書きましたが、余りにも
無理をしすぎて倒れてしまった時、なんとか
楽に、簡単に読者増ができるものは
ないものかと手を出してしまいました。
(別に悪いことしたわけじゃないけどね)


いろんな種類があるのでしょうが、僕が
使ったのは、ある人の(読者登録数が多い人)
の読者のデータを抽出?し、そこに自動で
読者登録、ペタ、コメントを送ることが
できるというものでした。


いま、僕は表示してませんが、ブログの
トップページにある
『このブログの読者』
ってあるじゃないですか。


これだって、誰でも自由に見れるので
やろうと思えば簡単に出来ると思いますが
自動で自分の読者さんを全部抽出されるって
ちょっと怖いですよね。


実際、僕は『読者登録』と『ペタ』機能を
使ってみましたが、正直なところ
うーーん?イマイチ。


使い続けるときっと数だけを増やすことは
可能だとは思いました。毎日上限の読者登録
ペタをして回ればお返しは見込めるとは
思いました。


でもね
縁もゆかりもない人(言い方おかしいけど)に
いきなり読者登録して、そのお返しで
登録してもらったとしても、十中八九は
読んでくれることはありません。


だって
好きで登録してるわけじゃないから
読みたいとも思いませんよね。


だから
僕はすぐに『あっ、ダメだこりゃ』って
使うのをやめました。


まぁ、そんなツールの体験でしたが
さすがに『コメント』だけは『ツール』で
送る気にはなれませんでしたし、絶対に
それはやったらマズイことになるって
思い、やることはありませんでした。


ツールコメントについては
反響が大きく、多くの方が気分を害されて
いるんだろうなって思います。


よく
コメントはラブレターと同じ
なんて言いますが、それ本当。


まぁ
ラブレターっていうと使用用途が限定され
ちゃいますが、想いを相手に伝えるという
点においては、全く同じようなもの。



嬉しいことに、僕が送ったコメントに
『感動しました』
とか
『嬉しくて涙が止まりません』
なんてコメントやメッセージを返して
くれる方がいたりします。


良いことか悪いことかはよくわかりませんし
お世辞で書いてる方もいるかもしれませんが
本気で相手のことを思い書いたコメントに
相手が感動し反応してもらえるってスゴく
嬉しいことだと思うのです。


そういう方はずーっと僕のブログに
訪れ続けてくれますし、いろんなやり取りが
できるようになって、実際にその人の
サービスを受けたり、商品を購入したり。

そうやってコミュニケーションが深まって
いきます。


はじめて訪れて、余りにも熱すぎたり
思い入れが強すぎたりするコメントは
引かれちゃうことの方が多いかも。


でも僕の場合、
スイッチが入っちゃう『キーワード』とか
『シチュエーション』があるようで
一度スイッチが入っちゃうと後から読むと
顔から火が出るようなことを熱く熱く
書き込んだりしちゃうことがあったり。


気をつけないと。


僕のブログを長~く読んでもらえてる方なら
『あー、あのネタだな!』
ってピーンとくるかと思いますが、まぁ
穏便にお願いしますね。


とにかく
コメントは贈り物

心を込めた贈り物は相手を感動させるし
好意を持って貰えるようにもなります。


恋人や奥さん、旦那さんにもそうでしょ?


想いを込めた贈り物
相手が喜ぶシチュエーション
相手の予想を超えるサプライズ
なんてことしたらキュンって
なっちゃうでしょ?


{CBD6D8AC-5B51-48D8-9F01-8A27B112A952:01}



ブログのコメントだっておんなじなんですよ。
だってコミュニケーションですから





ポチッとお願いします
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
 
人気ブログランキング