報を生かすも殺すも、受け取る人
次第です。


最初に「ポチッ」とお願いします
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
 


自分で積極的に見つけた情報なら
まだしも、テレビやラジオから
垂れ流された情報を、何の検証も
無くそのまま受け取ると痛い目を
見ることに。



例えば、ここ数日ニュースを賑わし
ている「中国の食料加工品」

あのニュースを見て、あなたは何を
感じましたか?



「ヤバ、もうナゲット
食べられない!」

「やっぱり中国産なんて、
信じられない!」

・・・・・。


色んな思いや感想はあるでしょう。

人それぞれ受ける印象も、
感じる思いも違うはずなのに、
流れてくる情報に作用されて

みんながみんな「中国憎し」に
流されるのはどうかと思います。



多かれ少なかれ、高度成長期の
日本にだって似たようなことは
あったはず。



あまりにみんなが、同じ方向を
見るのが怖い。

もっと自分の頭で、
自分の心で感じましょうよ
って言いたくなります。



情報をもうひとつ。

いま、子供たちのみならず、
大人をも巻き込んで大ブームに
なっている

妖怪ウォッチ

ご存知ですか?




一世風靡した「ポケモン」を超える
のではと言われている、一大ブームに
なりつつあります。

グッズが販売されるとなれば、
開店の2~3時間前から行列。

ゲームソフトを購入するために、
おじいちゃん、おばあちゃんまで
駆り出され。



ちょっと年配の方なら
思い出しませんか?

ビックリするほどの大ブームになった
「たまごっち」

あのときだって、意味も分からず

”みんな持っているから”

”テレビでブームだって、やってたから”


って、そんなに価値を感じないのに
行列を作って・・・。




このように「ブーム」だとか
「流行」に流され、行列が行列を
生むようなことを

「バンドワゴン効果」

と言いますね。


私の知り合いには、何のために
並んでいるのかわからないのに
「とりあえず、並ぶ」
という、つわものがいます。
(私は理解できませんが・・・)




人間の心理ですね。

「みんなが持っているから
私も欲しい!」



これは

「個人の判断よりも
集団の判断の方が正しい」

という思い込みから来ています。



だから、ヒット商品はますます
ヒットして、バカ売れします。



でも、あなたにはここで
一歩引いた見方
をして欲しいのです。


そもそも、なんでこんなにブームに
なっているんだろう?って。


その原因を探し、見つけることで
仕掛ける側
の思考をすることができるように
なるのです。



どんなに優れたマーケティング技術が
あったとしても、社会現象とまでの
大ブームを作り上げることは
至難の業です。

ぜひ、どのようなカラクリが
隠されているのかって見方を
して欲しいですね。



どんな情報にも

仕掛ける側
仕掛けられる側があります。


何度も繰り返しになりますが、
”仕掛ける側の思考”
を意識して、周りの現象を見て
くださいね。


きっと、あなたのビジネスにも
何か役立つはずですよ。


p.s
もっとワクワクを共有しませんか?
一緒にワクワクする仲間が増えれば
楽しいと思いませんか?⇒こちら