6月ごろに食虫植物とノボタンという観葉植物の2つを買いました!


食虫植物は植え替えの時期が悪く、1つ枯れてしまいました、、、


地元のホームセンターに売ってたので、可愛くて買ったのに残念です・・・・


でも、植え替えの時に1つの植木鉢に2つの食虫植物がついていたらしく


もう一つの食虫植物は元気に育ってます!!!





なんか花?を咲かせそうな雰囲気をかもしだしてるんですよね(食虫植物の中央にはえてるやつ)


栄養を持っていかれるので、切断した方がいいらしいのですが


ちょっと見てみたいので、咲いたら切ろうと思います。


下がノボタンです!



ノボタンは食虫植物よりも後に購入し、食虫植物を植え替えて枯れてきたころに買ったので


植え替え時期が大事だと思い調べたら4月から6月までだったので


いまだに購入した時のままです


けど、植え替えないと根が窮屈だろうし、植え替えたいんですけど


枯れられたら・・・!


でも、花を咲かせるところを観たいですね!!!


ちなみに、食虫植物は土まで配合したんですけどねw


それでも枯れるものはかれるっぽいので注意が必要でした


来週くらいに植え替えしようかな・・・・ノボタンを


そろそろ本格的にノボタンが心配なので!


色彩検定を6月28日に、ビジネス検定を7月5日に受験してきました!


一応両方とも5月ごろから通勤時間を使ってべんきょうしていましたが、
仕事疲れか寝てしまうことが多くて、あんまりでした!
その結果、色彩検定は自己採点するまでもなく、落ちたのは分かりました(

ただ、ビジネス検定ジョブパス2級は受かったと思います!
自己採点してもそこまで間違ってなかったので!
(配点と記入ミスがなければ!)

ちなみに、色彩検定は試験監督官が面白かったですね。
次回もそこで受けたいですね!
高校の時に3級受けた際は自分の高校だったので、今回も高校かな?と思ってたんですが
なぜか市内まで行かされて歩かされました!
帰りは宮崎駅のバスを見つけたので、それに乗りましたがw


ビジネス検定は鹿児島で受けました。
人数は自分を含めて3人のみ!
試験自体は難しくないと感じましたね。
ただ、時間を間違えててあと5分だ!とか思ってたら、20分ちかく
時間が残ってたりして、無駄に頑張りすぎましたねw
ビジネス検定は新聞の問題と問題解決みたいなのは読めば大体わかります。
てか、新聞は答えが新聞の中にあるので、国語みたいなものですね。

自分の中では図が一番嫌いなので、そこで時間かかりました。
図も読めればすぐに分かる問題なので、大丈夫だと思います。

色彩検定はテキストのみ、ビジネス検定は公式の過去問題集のみで受けました。
ビジネス検定はもともと高校の国語とか専門のビジネスの授業は好きだったので
テキストはいらないかなーとか思ってうけました。


さて、今年の目標としては
・色彩検定2級
・ビジネス検定1級(2級が受かっていれば)
・基本情報技術者試験
・LPIC レベル1
・簿記3級、2級

ちなみに、バラバラに見えてもうちの業界では全部使います!
まあでも簿記は言葉の勉強がてら取れればいいなー程度ですけどね
まず基本情報とLPICは取りたいです。


以上
※ネタバレ注意


映画予告犯を観てきました!!!!一人で!!!!!

一人です!!!

ちなみにスクフェスの特典目的でラブライブのチケットも買っちゃったので

そっちも時間があれば感想を!



さて、予告犯の感想の前にそれを知った経緯を!(要らないと思うけど!)

まず初めて知ったのが、1月ごろ!

東京にいるころですね!懐かしい

それで、奥田の回想シーンの奴がネットに載っててそれを見て

ボクも4月からこんな会社に・・・・って思いながらビクビクしてました

案外いい会社だったので、よかったです!

それで、映画があるのを知ったのが、先々月の寄生獣を一人で観に行ったときの予告ですね

寄生獣はもう忘れたので、感想はやめておきますね!

予告見て実写化するのかー程度に思ってたわけですが、上記のラブライブのチケット買っちゃったので

ついでに見よう!と思い、1日中映画館にいました


さて、予告犯(映画)のストーリーをまとめておきますね!

食品会社に火を通し、美食家にゴキブリを食わせ、婦女暴行の容疑者擁護野郎に元気玉注入し、

採用面接を実況したやつをフルボッコにし、議員に殺害予告するも失敗し、自害して終わる話です。

簡単にまとめすぎた結果これですが、要は炎上騒ぎを起こしてるやつらに制裁を加えるということです。

まあ現代の社会問題を題材にしてますし、食品会社の件とかTwitterの悪ふざけなんてここ数年騒がれましたよね

個人的にこういう社会問題を取り入れたもの系が大好きです!

東のエデンとかコッペリオンとかそういうのが好きだったなあ…

まぁ現代的な映画でした!


感想になりますが、このキャストでなかなかよかったと思います。

ヒョロがフィリピン人かな?と思ったら日本人の名前がスタッフロールで流れてたので

驚きましたね!ハーフなのかわかりませんが、素人の方らしいですし、なかなかいい演技だったのではないでしょうか!ド素人だから分からんけど!

生田斗真さんもよかったですし、カンサイやノビタ、メタボのキャストもよかったです!

議員役の小日向さんもぴったりというと失礼なのか分かりませんが、よかったです!

ちなみに、IT会社の社長役の人は誰なんでしょうか

なかなか良かったです!

さて、内容についてですが、やっぱりシーガーディアンのところはありませんでしたね

いくら社会問題を取り上げたとはいえ、災害はできませんもんね

ただ、天罰下ったとか言ってんのお隣の国ですけどね

あとはC国の小話もありませんでしたね、S諸島の海上保安庁のやつ!

あれも、そこらへん考えてなのか時間の問題なのか・・・・

まあなんにせよ、シーガーディアンの件がなかったため、青山祐一のあたりは違う感じにまとめられてました。

これはこれでありかなーとか思いつつ!


あ、あとは中学生の違法ダウンロードのもなかったけど、シンブンシが被ってるのに載ってましたね

そういうちょっとしたところもなかなかよかった!

あと、奥田がすごいいい人にされてましたね

傘捨てろっていうシーンなかったですし、他のメンバーの罪を一人で被るところとか

「死んだ奴のせいにすればいい」てのをみんな忠実に守ってましたね

メタボ泣いてましたけど!

ヒョロのお父さんも見つかりましたし、まあよかったのかな!

久しぶりに面白い映画を見た気がします!
FaceBook登録してて昔のクラスメートとか検索かけてみたんだけど


女の子むっちゃ可愛くなってる!


男はなんかリア充って感じでまあ、うんって感じですね


Twitter始めてからアメブロとかFacebook必要ないんだよなあ・・・・


さてTwitterに戻ろう