色彩検定を6月28日に、ビジネス検定を7月5日に受験してきました!


一応両方とも5月ごろから通勤時間を使ってべんきょうしていましたが、
仕事疲れか寝てしまうことが多くて、あんまりでした!
その結果、色彩検定は自己採点するまでもなく、落ちたのは分かりました(

ただ、ビジネス検定ジョブパス2級は受かったと思います!
自己採点してもそこまで間違ってなかったので!
(配点と記入ミスがなければ!)

ちなみに、色彩検定は試験監督官が面白かったですね。
次回もそこで受けたいですね!
高校の時に3級受けた際は自分の高校だったので、今回も高校かな?と思ってたんですが
なぜか市内まで行かされて歩かされました!
帰りは宮崎駅のバスを見つけたので、それに乗りましたがw


ビジネス検定は鹿児島で受けました。
人数は自分を含めて3人のみ!
試験自体は難しくないと感じましたね。
ただ、時間を間違えててあと5分だ!とか思ってたら、20分ちかく
時間が残ってたりして、無駄に頑張りすぎましたねw
ビジネス検定は新聞の問題と問題解決みたいなのは読めば大体わかります。
てか、新聞は答えが新聞の中にあるので、国語みたいなものですね。

自分の中では図が一番嫌いなので、そこで時間かかりました。
図も読めればすぐに分かる問題なので、大丈夫だと思います。

色彩検定はテキストのみ、ビジネス検定は公式の過去問題集のみで受けました。
ビジネス検定はもともと高校の国語とか専門のビジネスの授業は好きだったので
テキストはいらないかなーとか思ってうけました。


さて、今年の目標としては
・色彩検定2級
・ビジネス検定1級(2級が受かっていれば)
・基本情報技術者試験
・LPIC レベル1
・簿記3級、2級

ちなみに、バラバラに見えてもうちの業界では全部使います!
まあでも簿記は言葉の勉強がてら取れればいいなー程度ですけどね
まず基本情報とLPICは取りたいです。


以上