お久しぶりです!1ヶ月ぶりの更新ですかね?
相変わらずタクシードライバーの夢は持ち続けております。

まあ不安なことは前回書きましたし、今回書くことといったら
いよいよ410円の試験運転が始まったようですね。
これが吉と出るか凶と出るか・・・

でも会社に通ってただただパソコンに向かって作業するっていうのが
最近本当に嫌になってきた。

なんだろ、サラリーマンに向いてないのかもしれんw
あと組織とかそういうの向いてない気がしてならない
いやまあタクシー会社も組織だけどw
でも、外に出れば上司はいない
けどその理由でいけば営業もそうだよなーとか思いつつ

かといってこんな俺が一人でお客さんに対してサービスを提供できるかどうかなんて
わからないしなw
色々話が聞けるタクシードライバーの友人が欲しかったわ・・・w
タクシードライバーのブログ見たりして色々勉強してるけど、
やっぱ実際にやらないとわからないこととか多そう
実際、今の仕事だって経験しないとわからないことも多いわけで・・・

ただまあ来年の三月、三月までには辞めてタクシードライバーになる予定なので
その間、できることといったら路線図や道路名など簡単に覚えるくらいかな
実際に走らないとわからないことも多いだろうしね
(銀座の乗降禁止区域みたいなやつとか一方通行とか)
タクシードライバーになったらお客さんに怒られることも多いだろうし
今のうちに会社で怒られなれたりとかしないとなw
運転技術はもう免許取得の時になんとかするしかないかなw
こっちじゃ親の車で運転するけど、そんなに技術力高まらないだろうしなw

今の生活を本当に変えたい
けど、色々言い訳して結局何もできず・・・
周りを気にしたりとか不安でなかなか一歩踏み出せない
本当の天職がタクシードライバーなのかもわからないしな
でもやってみたい仕事だし、今年度でこの仕事も辞めて
本当にタクシードライバーにならなければ・・・・
あと2ヶ月で普通免許取って3年

いやあタクシードライバーになれるぞ!!!
まあでも今年度いっぱいは今の仕事がんばろっと

でもまあそろそろタクシー会社調べたりしておこうかな
あと東京の地理も少しだけ調べたりしておこう!


まあ一番不安なのが、稼げるかどうかなんだけどね
言われたことを考えて作業するだけでお給料もらえるわけで
タクシーは歩合制だし、努力しないと営収減っちゃうだろうしなあ

まあ実際に働いたことないから想像とかネットの情報しかしらないけど!

あと稼げるかっていうのは永続的になんだけど、
自動運転が怖いんだよなあ
10年後に日本の職業の半分がロボットとかで置き換え可能らしいから
運輸局ががんばっていただかなければ・・・・
もし10年後に本当にそうなった場合、30代だし
転職もほとんどできないだろうしなあ

あと、タクシーの運ちゃんにドライバーになりたいっていうと大体返ってくる言葉が
「若いんだから別の仕事がいいよ!タクシーなんていつでもできる」
が圧倒的に多い

でも自動運転でドライバーっていう仕事がなくなったら
いつでもできなくなるよね・・・

今、タクドラに転職するのは将来まずいことになるかもしれないけど、
やってみたいって思ってる仕事ができるのが今しかないって考えるとなあ・・・

まあ3月までには答えを出さないとなあ
会社になんていって辞めようかも考えなきゃなあ

ちなみにタクシー会社探さなきゃとか上で言ったけど
入りたい会社はめぼしつけてるんだよね
第一候補は緑のタクシー会社(一応名前伏せる
地方から上京する人に優しいイメージ
あとタクシーの色が好き!
東京でたまに見かけてて気になってた。
あと足切りがないっていうのも魅力(所定労働時間を満たした場合)
他にも入社祝い金とか色々あるみたい


第二候補は桜マークのタクシー会社
大手ということで、入るの難しそうだけどどうなんでしょう・・・
大手というネームバリュー、専用の乗車場所とか色々ありますね
まあ新人のうちはつけ待ちより、道覚えるためにも動かなきゃいけないけど

まあこんな感じですかね
ただ、色々批判的な意見がネットに多いのも事実だけど、
ネットだし、情報の信憑性もどうなのか・・・・
まあ自分で決めなきゃいけないことだからあくまで参考程度にきいてるけども

まああと数ヶ月、色々考えよう
タクシードライバーも含め、他の業種も含め
最近タクシー運転手のブログを読んだりするのが好きでして!

タクシーの運転手が紹介していた下田大気さんについて調べると
本を執筆されていたので、調べて電子書籍で買いました。
内容はタクシードライバーになるまでの話やタクシードライバー時代の話など
読み応えがありました。
彼のような人生を歩んでいませんが、もともとタクシードライバーに興味を持っていたので、
結構すんなり読めました。

あと1年程度で会社辞めてタクシードライバーになろうと考えているので
とても参考になりました。

実際、彼は特別なところもありますがw

あと、章が終わるごとにあった小話も面白かったですね
ぜひタクシー業界に転職される方は読んでみてください!



タクシー運転手になって人生大逆転! (角川SSC新書)/KADOKAWA/角川マガジンズ

¥821
Amazon.co.jp

タクシー運転手になって人生大逆転! [ 下田大気 ]

¥820
楽天

2016年Amebaおみくじ結果




病気が翌朝治るってすげぇな



今年は東京で年越して神田明神でおみくじひいた


小吉だったわ


神田みくじの病気は心長く保養って書いてるし、どっちが正しいんや


毎年神田で初詣したいから東京住みたい


東京はいいよね、神田とかアキバとか豊洲とか行きたい所いっぱいある


神奈川やけど江ノ島とか赤レンガ倉庫とかも好きや


神田みくじには転居吉って書いてるから東京に引っ越そ


あと神田のお守りでITお守りとかあったわ


IT技術者として買うしかなかったわ


以上

水を買うことに抵抗ある? ブログネタ:水を買うことに抵抗ある? 参加中

私はない派!

本文はここから



水を買うことに抵抗ある?
  • ある
  • ない

気になる投票結果は!?





ないです


てか最近職場じゃ水しか飲んでない


前はお茶とかコーヒー飲んでたけど、


風邪ひいてからずっと水飲んでる


自販機とかで買うときに個人的に100円っていうきりの良さがいい


120円とかで売ってると、20円なかった場合に


釣り銭とるのが面倒臭い


しかし、100円なら安くて面倒臭い処理もない


素晴らしい


以上