甘酒横丁の入り口角にある老舗和菓子屋さん
「玉英堂彦九郎」と、先代が兄弟で
屋号が分かれたという「京菓子司 彦九郎」へ
寄り道

玉英堂と商品は似てる…というか
ほぼ同じに見えるのだけど、味わいは違うらしい
玉英堂も、何年も行ってなくて覚えておらず、
比べられはしないのだけど…
彦九郎まんじゅう
可愛らしい兎のお饅頭です!
5色のおまんじゅうで、ナイフでカットすると…
あら美しい!
少し歪んでるのも手作りならではだなー♪
真ん中には栗、そして粒あん、ピンクと黄色の
白餡、周りは山芋の薯蕷饅頭(上用饅頭)で
もっちりとしていて美味しい
大きめなので、半分こにして分けて食べても
良いかも
とらやき
皮の周りの薄紙を剥がすと虎柄になるから
「とらやき」
虎柄…かな!!
思ったより皮は、ふわふわで柔らか
崩れやすいほど
そして、たっぷりの粒あんは甘さ控えめなので
くどさはなくペロリと平らげちゃった…♪
すさま団子
炒った大豆粉を砂糖や水飴で練った和菓子
すはま(州浜)団子
「なんだろう?」と思い調べてみたら
大豆粉を炒って、水飴やお砂糖で練ったもの。
大豆粉なので、きな粉の風味で美味しい
炒ってあるし
シャリシャリっとした砂糖と、むちっとした食感
で、何処かで食べた!という懐かしさを感じる
和菓子
1本がとても小さいのだけど、満足感高め♪
きな粉好きには堪らないわ…
「玉英堂彦九郎」へも、久しく行ってないので
虎家喜(とらやき)を買いに今度寄ろうっと
@人形町