目的地へ行く途中…つい引き寄せられて…
金鍔(きんつば)の名店です♪

なので、もちろんきんつば目当てで
寄ってみたら…あら?と…
キラキラと見た目も可愛らしい半生菓子を
発見ひらめき

カラフルな和菓子で、夏気分だわ!



きんつば飛び出すハート


ほぼ餡子を食べてるだけじゃん?と

元々きんつばはそんなに好きじゃなかったけど

コチラのきんつばをお土産に貰って食べてから



きんつばの奥深さに開眼(オーバーです真顔

したのでした!


甘さが丁度良い粒あんに負けない存在感の

薄皮がもちっと美味しいのよ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


餡子好きさんへの手土産におススメです♪



ちょうど京都から入ってきたばかり…

という半生菓子(干菓子)が、

和菓子の地味な色合いの中で輝いていて

つい「全部ひとつずつ!」とお買い上げ指差し



やはり干菓子を作っている和菓子屋さんは

都内にはあまり無いのねぇ…

お茶の本場京都から取り寄せが多いみたい


しかし、なんて美しいんでしょうー!!

可愛いーーひらめき



どれも寒天ゼリー?なのかな

味わいも食感もほぼ同じで、琥珀糖より

ぬちっとしたゼリーで、周りに砂糖が

まぶしてあるお菓子


何て言うの?真顔

半生菓子たちの正式名称を是非とも知りたい


冷蔵庫で冷やしたり、冷凍したりして

冷たく食べるのが好き看板持ち飛び出すハート

冷凍しても食感はぬっちりが硬くなる感じで

凍りません



あと、金花糖という飴細工も気になって!!



金花糖は、江戸時代に庶民に広まった

砂糖と水のみで作られる飴で、型に流し入れて

絵付けするんだそう


鯛、招き猫とあって、

カラフルな犬張子を買ってみました



型抜きしてるから、お尻が開いてるーあんぐり


砂糖菓子なので、結構日持ちします

ので、まだ食べてませんー



お菓子って、やはり見た目も大事よね

可愛いと特別感が増すわ



水羊羹とかも美味しいらしいので気になる!

また近くに行ったら吸い込まれそう…ニコニコ



徳太樓

@浅草


過去の備忘録(きんつば)