帰り道の道すがら…
思い出して寄り道してみました!
大正6年創業の老舗和菓子屋さんです♪
「あを梅」買おうかな…と近づくと
「自家製雛あられ」の張り紙を発見!
今年最後の雛あられを求め、吸い込まれた…
(3月2日、土曜日の話)
銘菓「あを梅」
喜久月と言えば「あを梅」です♪
凛とした佇まいが素敵
うっすらと青うめの緑色で、しわしわも
梅っぽい!
ここら辺は海外の観光客が多いからか
英語でも説明文が書かれてました
薄ーい牛皮は、ほんのり抹茶風味で
中には良い塩梅で塩気が効いてるゆるい味噌餡
梅は使われていません
濃いめの煎茶や抹茶に合いそうな
美味しいー和菓子
日持ちは5日かな?とのことだけど
早くに食べた方が美味しいとのことでした
今年最後の雛あられ

色味は地味めで、ほぼ黒糖の色、
黒砂糖の香りと風味が良い!美味い
ざらりと厚めの糖衣で、ザクザク歯ごたえです!
こちらも良い意味で手作り感のある素朴な
雛あられ良い!
あを梅と並んで「ゆず餅」も人気のようでした
柚子の気分じゃなかったので買わなかったけど
今度食べてみようっと…
@谷中