ずっと気になっていた和菓子屋さんのプリン
買い求めて、明治10年創業の老舗甘味處
つくしへ!

甘味処と聞くとイートイン出来るイメージだけど
こちらはテイクアウトのみです指差し

普段は割と並んでいるので、遠くから眺める
ばかりでしたが…!
お正月だから?並んでいなかったのでお買い上げ!



そうです。

岸朝子さんの「東京五つ星の手土産」

に選ばれた人形町風鈴(ぷりん)指差し飛び出すハート

を食べてみたかったの!



初代が、「西洋風茶碗蒸菓子」として残した

プリンの創業当時のレシピを

5代目が復活させたとか…!



バラ売りあったかな?

来客用も兼ねて、出来たて6個入りを買いました


帰宅して箱をあけてみると…

オレンジがかった美しいプリン!!ひらめき飛び出すハート


すくって食べるより、ひっくり返した方が

美味しさも増すと思って、

入れ物と生地の間に少し隙間を作って

お皿に返してみました指差し飛び出すハート



お皿にあけると更にビックリ!!

なんて濃い卵色のプリン?!濃い黄味の色



そして、スプーンを入れると

おお!とつい唸ったほどむっちりと

スプーンが跳ね返るような弾力ひらめき


卵の味が濃くて優しい味わい、

苦味のあるカラメルもとても好みで


これは美味い目がハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート


この弾力、硬さ、初めてだわ指差し

結構衝撃的ー!



実は…

明治のレシピのようだし、

当時は洋菓子には慣れてないだろうから

あっさりと軽く、

卵より牛乳を感じるプリンかなぁ?と

思っていたのが見事に裏切られたというか…


かなり美味しい卵の風味です目がハート



あんみつとプリンのセットもあるらしくて…

是非ともそれも食べてみたいので、再訪予定指差し



江戸甘味處 つくし

@人形町、水天宮前