某CMの撮影現場で、俳優さんのインタビューのために
調布の日活撮影所へ行きました![]()
こちらの撮影所は初めてでしたが
夜の撮影所も雰囲気あります![]()
それにしても、フィルム撮影は本当に味がある![]()
照明も、CMの現場の照明は細かいところまで
考えられていて、まさに「職人ワザ」![]()
残念ながら、今回インタビューした俳優さんのお名前は明かせませんが
今、とても人気の俳優さんで、お仕事の仕方もまさにプロ![]()
セリフもすっと頭に入れ、インタビューへの返答も完璧&
スタッフへの丁寧な態度など、「さすがプロ」だと感心です![]()
プロ集団の中にいて、私もいつも恥ずかしくないお仕事ができているのか、
反省中なのですよ~![]()
言葉のエッセンス![]()
<プロとしてのプライドは仕事のレベルを上げる>
久々にCMの現場にいると、「あぁ、やっぱりプロって良いなぁ」と思うのです。
細かく絵にこだわるカメラマンさんや監督![]()
順調な撮影のために進行を管理するプロダクションマネージャー![]()
照明やレフ板、時には暗幕も上手に使い分けて見事なまでにきれいな光を表現する照明さん![]()
声の音質を聞きやすく調整を繰り返す音声さん
、クライアントの意向にまっすぐに応えるために
キビキビと動くキャスティングさん、代理店さん、PRさんなど![]()
本当に沢山のプロが関わって作り上げる現場![]()
自分はちゃんと伝え手のプロとして動けているのか今一度、身の引き締まる思いです![]()
単に仕事をするのではなく、何かの「プロ」であると思うこと、感じることが
目の前の仕事のレベルをあげてくれるのだと
痛感しているのですよ~![]()


