必見!Visit Japan で関税申告にゆーきゃんが感じたこと | ゆーきゃんのソウルてくてく散策ブログ

ゆーきゃんのソウルてくてく散策ブログ

韓国旅で良かったお店や買ったものなど、備忘録として書いてます(*^^*)

韓国から帰国しましたー✈️


ちょっと、即出しブログを照れ


記事の見出しに「必見!」とか

図々しく書いちゃったけど、知っといた方が

良いんじゃないかと思って、ついw



帰国時は、成田空港第2ターミナルだったけど

帰国時にはvisit Japan webサービスを

どの海外から帰国(入国)する際、検疫・入国検査

として、登録する感じになってますよね。




visit Japan web サービスでは、

関税申告も、Web上で登録する事が出来て
登録も簡単だし、入国手続きスムーズだよ
ってな、触れ込みになってるかと思います。


確かに、関税申告こ登録簡単だし、
これ登録しとくと、機内で配られる
黄色の用紙の関税申告書は不要になりますひらめき電球

機内で書かなくて良いので、
便利だね~と思ってゆーきゃんも登録。
(登録すると上記みたく✅登録済になります)

で、ですよ!!

Visit Japan で検疫・入国の登録済みの
ブルーになる画面を見せて、自動化ゲートで
すいすいと、入国検査終わって。

荷物を受け取りに、ターンテーブルの前で
待ってると・・・最後の税関が長蛇の列びっくり

関税申告すると、バーコードが出るから
機械で自分でやるみたいでさ。

わりと機械の台数あるんだけど、
初めての人が多いから、モタついてるのよ💦

そうした中で、その先には
見慣れた、人がいる税関ブースが・・・

こっちは、使う人があまりいなくて。

ターンテーブル待ってる間に、
ちょっと関税ブースの人に聞いてみたの。
こっちは、普通に申告できるんすか?って。

そしたら、黄色い用紙に書いた人は、
こっちで今まで同様に関税申告出来るってひらめき電球

まだ機械導入から時間経ってないから、
あっち混んでるんですよねって・・・目

関税申告を登録済みでも、
黄色の用紙に記入してれば、人の所で
普通に関税申告出来るってゆーの。

なにそれーー、
それ、早く言ってちょうだいよぉ💦

ゆーきゃん、急いで荷物待ってる間に
用紙に記入しちゃいましたてへぺろ

そんでもって、荷物が出てきて、
ダッシュで、人のいる関税申告の方へ💨

待ちゼロで、用紙を渡して通過しました❤️
(変わらず機械の方は長蛇の列・・・)

おかけで、8分後の成田エクスプレスに
乗ることができ、スムーズに帰れました✌️

次は30分以上待つからさ。
これ乗れるのは、全然ちがくて大きいよぉ🚆


もっと、用紙あればこちらへどうぞーって
アナウンスしてあげればよいのにね💦

登録をデェフォルトにしたいから
敢えてアナウンスしないのか?
それとも、ゆーきゃんの時にたまたまか?

慣れてくれば、機械の税関申告も
早くなるかもしれないけれど。

電車の間隔もあるから、早く出たい時は、
どちらにも対応できるように、黄色の紙タイプ
にも記入しとくのをお薦めします照れ


関税申告の結論!!!(今現在)

visit Japan webサービスからの登録と

黄色の用紙に記入どちらもしとくべしグッ

(空港や混雑状況によって違うかもだけど)



イベントバナー


韓国ブログランキングポチっのご協力有難うございます

ご面倒ですが、一日一回ランキングに反映されますので

ご協力お願いしますv(・∀・*)


アメブロのいいね!も名前覚えられるので、

ポチってくださると嬉しいです❤️

↓    ↓    ↓    ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ