yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人) -14ページ目

yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人)

皇帝と言う名のランドナーと旅人の物語・・・

おはようございます(^_^)v

 

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

先月、11月13日金曜日の事...

今、気がつきましたが

13日の金曜日だったのですね...(~_~;)

 

朝、Mac miniを立ち上げると

UPデートのお知らせが...^^

 

新しいMac OS Big Surの

UPデートのお知らせでした...^^

 

此の所

動作が重く

レインボーマークが出っ放しの

小生のMac miniでしたが

新し物好きな小生...

若干の危惧を感じながらもUPデートを敢行しました...^^;

 

何とかダウンロードを

完了して

再起動...しない...^^;

 

最近のUPデートでは

ありがちな事だったので電源ボタンをオンにすると

ジャーン!と音がして

立ち上がらない...え?

 

その後、エラーメッセージが

「インストールの途中でエラーが発生しました」

続けて

「このPCは他のMacとthunderboltで接続して...ハードディスクとしてお使い頂けます」

は?

 

何度繰り返しても同じメッセージが出ます...

ダウンロードをし直しても

結果は同じ...(~_~;)

 

しみじみと

Mac miniを眺めながら

君はハードディスクになってしまったのか?と

問いかけましたが返事は無し...(T ^ T)

 

しかし

ハードディスクとして使おうにも

他のMacなんて我が家にはありません...(T_T)

 

仕方なく

iPadでAppleのホームページに行ってみると

11月17日新しいM1Macが発売との記事が...^^

 

読んでみると

ほー!スゲー!...(^^)/

 

前々から

RAWファイルで写真の現像をしてみたかったのですが

小生のMac miniでは

役不足のようだったので躊躇していました...(~_~;)

 

周辺機器は皆んな使えるし(と思った)

本体だけなら

何とかなりそうと

ポチッとねをして仕舞いました...^^;

 

お届けは11月17日...え?違う...

12月17日頃...ひと月も先ですか!...(゚o゚;;

 

先日、テレビも35年の長寿の末に

息を引き取り、テレビも無し...

其の上

パソコンがひと月も出来ないなんて...(T_T)

 

続く...^^;

 

今日も

新しい1日に感謝!(^_^)v

 

 

こんにちは(^_^)v

 

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

今年も早、霜月になり

その霜月も3分の1が過ぎて行きました...^^;

 

先週の金曜日...

インプくんの洗車後に

夕陽を見に行こうと思い立ち

出動しましたが

思いの外、道路が混んで

夕日に間に合うか?

しかも、西の方は雲が一杯出て来たので

途中で断念...(ー ー;)

 

しかし

引き返す途中...

バックミラーに映るオレンジ色の空が

美しかった...(T_T)

 

月曜火曜と久々の連休...^^

月曜は大掃除でもしようかと

思っているうちに終了...( ̄▽ ̄;)

 

火曜日は

朝から上空に雲一つ無い秋晴れ!(^○^)/

 

怠けた大掃除をしよう!などと言う

奇特な事は露ほども思わず

紅葉狩りにでも行こうかとインプくんを見ると

土日の雨で豹柄模様...(・_・;

 

洗車を終えて

時計を見ると...お昼を過ぎてます...^^;

山下公園の銀杏でも見に行こうかと

思案を巡らせていた時...

 

脳裏に浮かぶ

バックミラーに映るオレンジ色の空...^^

 

支度をして

インプくんに乗って

空を見上げると...雲...雲...雲...( ̄◇ ̄;)

 

ヒーヒー言いながら

江ノ島のてっぺんまで登ると...

手前の樹が黒潰れ...でも、綺麗でした...σ(^_^;)

 

ふと大島方面を見ると...

 

 

自衛隊機でしょうか?

よく見ると3機が縦列で飛んでおりました...これは、最後尾機...

 

 

左側の機が2番機で、右側が3番機

一番機は2番機のさらに右側を飛んでいます...

縦列から左右に広がって

飛んで行きました...右側の薄く見えるは、神津島でしょうか?

 

江ノ島を降りて

片瀬江ノ島海岸から見る夕景は...

 

 

大きな雲に空が覆われている夕景でしたが

それはそれで素敵な夕景を見れたな...と思いながら

インプくんに乗って帰還...^^

 

新しい1日に感謝!(^_^)v

 

こんばんは〜...

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

晴れ日が多い筈の神無月ですが

曇ったりシトシトと雨が降ったり...

雨が止んでも雲の多い空で

秋晴れは何処へ行った...って感じの横浜本牧...(-。-;

 

昨日は正真正銘の秋晴れ!

遠くに帯状の雲があるだけで

その雲に富士山が隠れて見えません...(ー ー;)

 

天気予報によれば

26日も秋晴れの様子なので

富士山を見に行こうか等と想いを募らせ帰宅...が

朝まで爆睡...富士山は諦めました...(-。-;

 

それでも

山下公園前の銀杏はどうなった?か気になったので

ミニベロくんに乗って

昼前に出撃...^^;

 

今年は、早く冷え込んできたので

黄葉も進んでいるかと思いきや...

 

 

黄葉は未だ未だ...かな...

 

 

久し振りに山下公園を散策...

「自転車は押して入って下さい」なので

徒歩で公園内を散策しました...^^

 

秋晴れの海側...

 

 

マリア像と噴水...こちら側は曇り空...^^;

 

中学2年の夏休みの美術の宿題でこのマリア像を写生しました...

「最後まで仕上げてから提出!」と

担任の美術の先生に突き返されて

再提出をしたら

校内に展示されました...σ(^_^;)

 

先生曰く「手抜きはダメ!」...(^◇^;)

 

今でも

最後まできちんとやるのは難しい性分です...(T_T)

 

 

 

 

大桟橋...大きな客船が泊まっています...^^

 

 

お色直し中のマリンタワーと

ホテル・ニューグランド...戦後、進駐軍の司令部がありました...^^;

 

 

日本大通の銀杏並木は

如何なものかと来てみましたが

こちらも黄葉は未だ未だでした...(-。-;

 

 

象の鼻パークから

赤煉瓦倉庫を望む...

 

 

象の鼻パークの

象の鼻堤防(この堤防が象の鼻のような形状なのでこの名が付いたそうです)から

大桟橋に停泊中の飛鳥IIの後ろ姿...^^

 

 

最後は

象の鼻堤防から見た

みなとみらい地区....^^

 

もうお昼を回って仕舞い

朝から何も食べていないので

本牧の手打ち蕎麦「吉川」で

大盛り蕎麦を食べて帰宅しました...(^_^)v

 

一休みしてから

ホームセンターに

栄一くんのおむつの買い出し...(^^;;

夕飯の買い出しをして

カレーライスをつくりましたとさ...σ(^_^;)

 

明日は朝から仕事だから

早よ寝ます〜....m(_ _)m

 

今日も

新しい1日に感謝!(^_^)v

 

おはようございます(^_^)v

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

前回、ブログをアップしたのが

何時だったか思い出せないくらいの更新です...^^;

 

確か、紫陽花を撮っていたので

6月頃では無いでしょうか...(^◇^;)

 

8月に

サネユキさんとパーコレーターさんと

ランチ&ほんのちょこっとポタをしましたが...更新をサボりました...σ(^_^;)

 

10月2日金曜日はお休みで

先月、父栄一くんの病院に行った時に

記入してもらうのを忘れた書類を持って病院へ...^^;

 

今年導入した小径車で行って来ました...^^

 

 

外来者用駐輪場にアウトランクを停めてふと見ると...

 

 

プロムナードが一台、佇んでおりました...

ん!...「コルナゴ」

ダブルのシフトレバーが付いておりましたが

フロントの変速機は外されておりました...まさに、プロムナードです...^^

 

所用を終えて

このまま帰るのも何だし

天気もいいので

少しポタを楽しんで帰る事に...

 

 

気持ち良い空気の中を

山下公園前通りの銀杏並木へ...

黄葉はまだまだですが

銀杏の匂いがプ〜ンと...( ̄▽ ̄;)

 

最近の横浜市の公園は

自転車は押して入らなければならないので

公園内には入らず

みなとみらいの赤煉瓦倉庫へ...

 

 

多分、一生懸命漕いでも

20キロは出ないであろうシングルギアーの16インチ車ですが

近距離のポタには最高かも...^^

ちょっとした坂なら十分乗っていけるし

何よりのんびりペースで走れるのがとっても気持ちがいい...^^

 

 

秋晴れ...と言う程

スカッと蒼くはありませんが

赤がとっても空に映えてます...向こうに見える船は巡視船...

人だかりは、ドッグランの会場です...^^

 

 

ちょっと覗いてみました...(^^;)

 

 

よこはまコスモワールドと

大観覧車「コスモクロック」...

 

そびえ立つランドマークタワー...

運河の向こうからやって来る小さな船は「シータクシー」ですと...^^

 

ここから

日本大通まで走って...一休み...

 

 

ここから

中華街を通り

元町商店街を抜け

代神坂を越えて戻って来ました...^^

 

車道を走る気にはなれない自転車ですが

気持ちよく

走れましたぁー!(^_^)v

 

<おまけ>

 

 

8月にサネユキさん・パーコレーターさんとの

ちょこっとポタで本牧三渓園の「鶴翔閣」を見ました...

中に入るとヒンヤリ...汗がスーッと引いて気持ちがいい...^^

パーコレーターさんと

「エアコンがなくても昔の建物は違うねー」と話していたら

側を通った係りの人に

パーコレーターさんが

「エアコンが無くても涼しいですねー」

話しかけると...

係りの人は

「エアコン、入ってますよ」

 

新しい1日に感謝!(^_^)v

 

おはようございます(^_^)v

 

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

前回ブログを更新したのは先月の19日でありました...。

コロナ禍で非常事態宣言が続く中

父、栄一くんの体の動きが見る見る悪くなり

担当医に連絡して

急遽2度目の入院する事になったのが

先月26日でした...。

 

気丈に振る舞っていた

母、美智子さんでしたが

父の入院が寂しかったのか...

昔の同じ出来事を毎日聞かされる日々が続いていました...。

 

そして

今月、17日...

栄一くんの退院となりました。

体の動きを良くする薬が倍なった事と

脳内に僅かに有った出血が

治った事で

見違えるように体の動きが良くなりました。

 

ほっとして

気がついて見れば

もう梅雨..ブロ友さんの記事では

紫陽花が花盛りでありました。

 

しばらく写真も撮っていないし

紫陽花を撮りに行きたいなと思い

昨日は

0号車に乗って

本牧三渓園に紫陽花を撮りに行きました...^^

 

 

三渓園に入ると

三重の塔が迎えてくれます...^^

 

 

変わった格好で

甲羅干しをする亀さんも出迎えて呉れました...^^;

 

 

ブログを更新するにあたり

この花、何だっけ?...と

思い出せないでいたら

たまたま「conaさん」のブログに

同じ花が出ていて

「ねじばな」と判明いたしました...(^^;)

 

さて

紫陽花...

 

 

飛騨の民家と紫陽花...

 

 

お腹が空いてきたので

三渓園名物?...三溪そばでも食べようかな思いましたが

食べずにそのまま内苑に...(^◇^;)

 

 

内苑を一回りして

「三溪そば」に後ろ髪を引かれつつ

0号車に乗って我が家へ帰還しました...(ー ー;)

 

「三溪そば」...

原三溪が考案とされていて

まぁ、和風ジャージャー麺みたいな感じであります。

 

最近は食べた事が無いので

やたら、食べて見たかったのですが

満腹になって仕舞うと

夕飯の選定と買い物に支障が出るかも...と

断腸の思いで家路に付きました...(T_T)

 

新しい1日に感謝!...

 

 

おはようございます(^_^)v

 

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

桜の頃から

自粛生活が始まり

何となくブログも自粛しておりました...^^;

 

4月中は殆ど待機と言うか

休みと言うか

仕事もせず両親の飯炊じじいとなっておりました...(^◇^;)

 

近くにコンビニは有るのですが

スーパーとなると

ちょいと歩かないと行けません...(~_~;)

 

一回ならいいのですが

買い忘れた物が有っても

2度行く気にはならないし

近所のコンビニや隣の町会の商店などに行くにも

それなりに時間が掛かって

仕事がある時などは気が焦ります...^^;

 

我が家には

以前は

皇帝、アルプスくんの他に

0号と呼んでいたミニサイクルが有りました...^^

 

 

穏やかな朝と横浜のキリン?たち・・・の記事より

 

0号...20インチで7速仕様

見た目は小さくても

皇帝やアルプスくんと同じくらい重かった..(^^;

 

でも

通勤やご近所の買い物には便利でありました...^^

 

皇帝やアルプスくんは

小生の部屋の中に保管していて

出し入れが

歳を経る程、億劫に...

しかも

2台ともタイヤの空気が減っている...( ̄▽ ̄;)

(どんだけほったらかしてるの?)

 

そこで、深い思案の結果

今は無き欠番の0号復活!となったのあります...(^^;)

 

 

 

 

「サイクルベースあさひ」のアウトランク...

16インチ無変速のミニサイクル

8.5kgと軽量...^^

 

一昨日「サイクルベースあさひ」のネットショップから

「最寄り店で納車の準備が出来ました」とのメールが届いたので

昨日は休みだったので

引き取りに出かけて

我が家に戻ってからチョコット小細工を...

 

 

サドルを下げて

ハンドルを折り畳めば

インプくんの後席にスッポリ収まります...^^

 

ペダルが邪魔になると思い

事前に用意した三ヶ島のプロムナードEZに交換...^^

 

 

ペダル軸を差し込んで

ストッパーを付ければOK!

しかし

ペダル代が

自転車のほぼ3分の1...( ̄▽ ̄;)

 

0号....今後活躍してくれそうですが

今週は日曜まで雨予報です...σ(^_^;)

 

新しい1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

先月、と言っても先週...

土曜日の夜から降り始めた雨が

翌、日曜日には大雨になって

何時の間にか雪になっておりました...

 

土曜の夜には

本牧通りの桜がほぼ満開だったので

この雨と雪で

散ってしまわないかとハラハラしておりました..(T_T)

 

昨日はお休みだったので

本牧山頂公園と本牧通りの桜を見てきました...

 

フーフー言って

山頂公園に登ってドキドキしながら桜はと...(・_・;

 

 

ほぼ満開!(^○^)

平日でコロナ騒動の真っ最中ですが

桜を愛でる人がチラホラとおりました...^^

 

 

来年は

変なウィルス騒ぎもなく

落ち着いて桜を愛でる事が出来たらいいなぁ〜...と

思いつつ本牧通りの桜を見に行くと...

 

 

こちらも、ほぼ満開...

低く横に伸びた枝を切ってしまったので

さっぱりした感じになっております...( ̄▽ ̄;)

 

コロナ騒動...

小生が勤めるお店でも

他店と掛け持ちのスタッフは

感染防止の管理が統一されていないと言う事で当店での勤務は待機...

お店のベットは1つ置きに使う等と影響が出てきております...(ー ー;)

 

早く終息する事を祈ります...

 

今日も

新しい1日に感謝!

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

月曜・火曜とお休みで

月曜は時折、雨がぱらつくような天気だったので

サボっていた確定申告の準備をしておりました...^^;

 

コロナのおかげ?で

確定申告期限が伸びたので

気持ちも緩んで延び延びになっておりました...σ(^_^;)

 

東京の桜の満開が22日頃とネットにあったので

火曜日が晴れたら

本牧山頂公園と本牧三渓園に行こう!と思っておりました...^^

 

そして火曜日...

3時に目が覚めて...夜が明けるのを待っていると...

 

真っ青に晴れた空!

でも

風が強いので

満開の桜(小生の想像)が散ってしまうと

焦って山頂公園にフーフー言いながら登って見ると...

 

朝日が当たる石の上にニャンコが一匹...

 

 

いやいや、猫を撮りに来たのでは無いと気がついて...

桜は?どーよと見て見ると

 

 

こんな感じで未だ未だ...3分咲き位...でした...

焦って来なくても

良かったのに...(^^;

 

 

風が強いし気温は低めで

桜も未だ未だ...でも、芝生には小さな花がいっぱい咲いて

やっぱり春が来てると感じます...^^

 

緋桜の丘はどーなってるかな?

行って見ると...

 

 

緋桜は盛りを過ぎておりましたが

それでも

白い桜とのコラボを見せて呉れました...(^_^)v

 

三渓園の桜は?と

テクテク三渓園を目指します...

 

三渓園について見ると

やっぱり3分咲きくらい...でも、木によっては結構咲いておりました...^^

 

 

入り口近くから

三重塔を見る...三渓園の定番です...

 

と...

 

 

亀さん...

 

 

前回、行かなかった内苑に行きました...

昔は有料でしたが

無料になっていました...コロナの影響でしょうか?...^^;

 

 

橋の途中の東屋みたいな所は

何組みもの新婚さんが

プロカメラマンに写真を撮って貰っていました...^^

 

三渓園が撮影ツアーのコースになっているようでした...

 

 

山吹にあやめ...

しばらく内苑を散策して

大池に戻ってくると...

 

 

「綺麗な花嫁さんだぁ〜!」

「ホント!」

「どこ?どこ?」

「オレにも見せろよ!」

押し合いへし合いの図...( ̄▽ ̄;)

 

 

亀さんを横目で見ながら

「全く、見ちゃおれん...」と

肩をすぼめるサギくん...σ(^_^;)

 

 

桜にお日様のスポットライトが...

ここも新婚さんの撮影スポット...

カメラマンに案内された新婚さんが次から次へと来ておりました...^^

 

満開は来週早々くらいでしょうか?

天気が良ければ、また来ようと思い三渓園を後にしました...

いや〜、体が冷えたし腹減ったぁ〜!...

 

新しい1日に感謝!

 

こんばんは〜(^_^)v

 

本日、三投目...^^;

 

来て頂いた皆様

ありがとうございます〜!...m(_ _)m

 

山頂公園から帰って

夕飯を食べ

部屋でネットを見ていたら

お店の責任者からラインが入りました...

「明日もお休みでお願いします」...( ̄▽ ̄;)

 

早速、天気予報サイトを見てみると

何と!

明日の日中は雲が無い!...あくまで予報ですが...^^;

 

以前から

ブロ友さんの記事で見て

行って見たいと思ったあの場所へ!...GO!

 

3時起床!

色々と準備をして

6時半にインプくん発進!...(^○^)/

 

御殿場ICで東名を降りて

河口湖へ向かいますが

富士山頂は雲の中...(ー ー;)

 

8:50...河口湖富士山パノラマロープウェイ

         河口湖畔駅到着...^^

 

9時始発ベスト到着かと思ったら...9:30始発でした...(T_T)

 

天上山公園の富士台駅に到着...^^

 

 

少し登った

天上山山頂の展望台からは...

 

 

 

南アルプスの赤石岳(左)標高3,120m 荒川岳(右)標高3,141m もくっきり!^^

 

しばらく景色を堪能してから下山して

河口湖を一周...^^

 

 

この後

本栖湖に向かい...

 

 

トンネルを抜けて

身延側をパチリ...

 

 

赤石岳と荒川岳...上の写真の荒川岳の右側は塩見岳(3,047m)でしょうか...

3,000m級の山が連なっています...

ここから引き返して

朝霧高原...

 

 

そして

道の駅朝霧高原から...

 

 

いやー出て来て良かった!

富士山三昧の1日でありました...(^_^)v

 

インプくんをタップリ運転できたし!(^^)/

 

今日も新しい1日に感謝!

 

本日、2投目...(^◇^;)

 

お出で頂いた皆様、ありがとうございますm(_ _)m

 

先週、土日と何だか久しぶりの仕事,,,と思ったら

月曜・火曜と再びお休み...σ(^_^;)

 

月曜日はお天気は良かったけれど

北風ビュービュー吹いて

吹っ飛ばされそうになりながら

フト気になった

横浜緋桜を見に行きました...^^

 

 

まずは、天気もいいし風も強い!

こんな日は見えるかも!...と本牧山頂公園の最高地点に...^^

 

丹沢・大山は見えるけれど

富士山は雲の布団を頭からスッポリ被って見えません...(ー ー;)

 

緋桜の丘を見ると

濃いピンクがみえます...咲いているのか?横浜緋桜...( ̄◇ ̄;)

 

大急ぎで行ってみると...

 

 

 

咲いてます咲いてます...横浜緋桜...ほぼ満開か?...(^^)/

 

兎に角、風が強くて

花の咲いている枝が

アッチへ行ったりコッチへ来たりとじっとして呉ません...(T_T)

 

しばらく格闘してから

夕飯のおかずの買い出しに山頂公園を降りようとしたら...

 

 

葉っぱが1本、地面から生えている?のが気になってパチリ...

翌日、もう一度見てみると

向こう側に、もう一枚葉っぱがありました...木の芽だったのか...^^;

 

火曜日もお天気は良く、風も収まったようなので

再び、本牧山頂公園に行きました...^^

 

 

丘の上で日当たりが良いからでしょうか

ソメイヨシノが咲いていました...咲きはじめはピンク色が可愛いですね...

だんだん白っぽくなって行くそうです...^^

 

横浜緋桜...

 

 

今年も

横浜緋桜の満開を見る事が出来て良かった!(^○^)

 

今度は本牧通りのソメイヨシノです!...が

今年は枝を切って仕舞っているので

桜のトンネルみたいにならないかもです...(^^;;

 

 

「働く花アブさん」..頭が下がる思いがするのは何故...( ̄▽ ̄;)

 

 

春間近の丘...

 

 

こんな林の中に消火栓が...在日米軍住宅の名残...

 

 

サネユキさん、パーコレーターさん、ルーデル大佐が座って

自転車談議に花を咲かせています...^^

 

最後に来たのは何時だったろうか...

 

今年は

もう少し自転車に乗ろう...と思いつつ

家路につきました...

 

今日も新しい1日に感謝!

.