今日は
朝からシトシトピッチャンと
つめた~い雨が降っている横浜本牧です~^^
昨日から
喉が痛かったので
早く寝てゆっくり起きました・・・
今日は
「鰊の山椒漬け」第二弾
ゆきまるバージョンをつくろうと
美智子さんと約束をしていたので
もう手ぐすね引いて待っておりました・・・
鰊を漬け終わって
小生は朝ごはん
両親は昼ごはんを食べて
今に至った次第です・・・(;^_^A
それでは
名古屋のつづきを・・・山椒漬けの話はまた後日・・・(^o^;)
※上野天満宮※
前回の写真と同じですが
天満宮のご案内を少々・・・^^
上野天満宮・・・名古屋天神とも言うそうでありますョ(^_^)v
時は今から
千年程も昔・・・・平安時代の中頃の事・・・
都を追われた陰陽師「安倍晴明」一族が
菅原道真公を慕ってその御神霊を祭ったのが
この上野天満宮の起源だそうです(*^o^*)
その後
都の怒りが解けた一族は
一部を名古屋に残し都へもどったそうな・・・^^
少し早かったので
境内に入ってみると・・・
天満宮定番の牛・・・
これは道真公が丑年の生まれだそうで
亡くなられた遺骸を牛車に乗せて運んだところ
牛が立ち止まって動かなくなってしまい
道真公のご遺志かと
そこに遺骸を埋葬したのが「太宰府天満宮」だそうです・・・
小生の目を引いたのは
これ・・・
こっちにも!時は今から
千年程も昔・・・・平安時代の中頃の事・・・
都を追われた陰陽師「安倍晴明」一族が
菅原道真公を慕ってその御神霊を祭ったのが
この上野天満宮の起源だそうです(*^o^*)
その後
都の怒りが解けた一族は
一部を名古屋に残し都へもどったそうな・・・^^
少し早かったので
境内に入ってみると・・・
天満宮定番の牛・・・
これは道真公が丑年の生まれだそうで
亡くなられた遺骸を牛車に乗せて運んだところ
牛が立ち止まって動かなくなってしまい
道真公のご遺志かと
そこに遺骸を埋葬したのが「太宰府天満宮」だそうです・・・
小生の目を引いたのは
これ・・・
色んな表情の可愛い人形が一杯!
いたる所に・・・
ピピントが牛に行って仕舞いました・・・モオ~(T_T)
その時
「た助けてくれェ~ッ!」
(;^_^A
そうこうしている内に
待ち合わせの時間がやってきて
ブロ友さんの「なおさん」が来てくれましたぁ(*^o^*)
秋田の血筋で有ることや
息子さんの写真などから
かなりの美人さんであろうと思っておりましたが
思っていた以上でありますた・・・(///∇//)
でも不思議なもので
ブログでコメントを交わしていたせいか
ハートブレイクしそうになりながらも
普通に話せたと自分では思っております・・・(^o^;)
「なおさん」に聞いたところ
あのお人形におみくじが入っているそうですョ!
なおさんのブロク→「初詣」に出てますョ~
2人で天満宮に
お参りをさせて頂いてから
しばらく立ち話しで盛り上がって「夜の部」へ・・・
※名古屋で秋田料理?※
なおさんと一旦お別れをして
予約をしてた
「東横INN名古屋栄」さんへ・・・
iPhoneのナビを見ていながら
ホテルの近くで道に迷い
おまわりさんに教えてもらって無事到着・・・ホッ(-。-;)
親切なおまわりさん
ありがとうございましたm(_ _)m
しばし休んで
身だしなみを整え・・・
と言っても着たきりのニッカボッカ姿ですが(^_^;)
夜の名古屋へ繰り出して
空を見上げて「綺麗な夜空だぁ~」と
思った瞬間にカメラを忘れた事に気がついて
ホテルに戻り
夜の部会場の「みちのく」さんへ出直しました・・・(^o^;)
なおさんは
先に来て待っていてくれました(*^o^*)
まずは生ビールで「乾杯!」( ^_^)/□☆□\(^-^ )
秋田のお漬物「いぶりがっこ」や「ながいもとんぶり」
に舌鼓を打ち
話に花を咲かせていると
お待ちかねの
秋田名物「きりたんぽ」・・・写真が下手でm(_ _)m・・・
ひとくち食べて「美味い!」
話によると
ここ「みちのく」さんの「きりたんぽ」は
本場、秋田でも中々食べれない
昔ながらの「きりたんぽ」だそうで
食材も秋田からの取り寄せだそうですv(^-^)v
これは嵌ってしまう美味しさデス!(*^o^*)
そして「イナゴの佃煮デス~」
「イナゴですかぁ~」(^~^)
「パック!いけますネ!」
「ゆきまるさん、イナゴ食べた事有るんですかぁ?」
「いや、初めてですがぁ、余り虫の格好に見えないから・・・」
「そうですかぁ?けっこう虫の格好してますョ~」
「・・・」
「みちのくさん」で
また出されても食べれると思いますが
他の店では自信が有りません・・・(T_T)
秋田料理「きりたんぽ」は
前々から食べてみたいと思っておりましたので
とっても満足!(≧▽≦)
この日
バッグのオーダー、きりたんぽ、イナゴと
初体験三連ちゃんで有りましたぁ~(^~^)
そして
楽しく美味しく嬉しい時間は
あッと言う間に過ぎて・・・
最後に、図々しくも
なおさんに
明日、コメダへご案内下さるよう
お願いして
近くの地下鉄の駅までお送りしたのでありますた~(^_^)v
忘れたので追加~ (;^_^A
今日も新しい1日に感謝!
ココロをパンパン!
背筋をピン!!!
心に笑顔を!
今日はまったり過ごしました~(^_^)v
その時
「た助けてくれェ~ッ!」
(;^_^A
そうこうしている内に
待ち合わせの時間がやってきて
ブロ友さんの「なおさん」が来てくれましたぁ(*^o^*)
秋田の血筋で有ることや
息子さんの写真などから
かなりの美人さんであろうと思っておりましたが
思っていた以上でありますた・・・(///∇//)
でも不思議なもので
ブログでコメントを交わしていたせいか
ハートブレイクしそうになりながらも
普通に話せたと自分では思っております・・・(^o^;)
「なおさん」に聞いたところ
あのお人形におみくじが入っているそうですョ!
なおさんのブロク→「初詣」に出てますョ~
2人で天満宮に
お参りをさせて頂いてから
しばらく立ち話しで盛り上がって「夜の部」へ・・・
※名古屋で秋田料理?※
なおさんと一旦お別れをして
予約をしてた
「東横INN名古屋栄」さんへ・・・
iPhoneのナビを見ていながら
ホテルの近くで道に迷い
おまわりさんに教えてもらって無事到着・・・ホッ(-。-;)
親切なおまわりさん
ありがとうございましたm(_ _)m
しばし休んで
身だしなみを整え・・・
と言っても着たきりのニッカボッカ姿ですが(^_^;)
夜の名古屋へ繰り出して
空を見上げて「綺麗な夜空だぁ~」と
思った瞬間にカメラを忘れた事に気がついて
ホテルに戻り
夜の部会場の「みちのく」さんへ出直しました・・・(^o^;)
なおさんは
先に来て待っていてくれました(*^o^*)
まずは生ビールで「乾杯!」( ^_^)/□☆□\(^-^ )
秋田のお漬物「いぶりがっこ」や「ながいもとんぶり」
に舌鼓を打ち
話に花を咲かせていると
お待ちかねの
秋田名物「きりたんぽ」・・・写真が下手でm(_ _)m・・・
ひとくち食べて「美味い!」
話によると
ここ「みちのく」さんの「きりたんぽ」は
本場、秋田でも中々食べれない
昔ながらの「きりたんぽ」だそうで
食材も秋田からの取り寄せだそうですv(^-^)v
これは嵌ってしまう美味しさデス!(*^o^*)
そして「イナゴの佃煮デス~」
「イナゴですかぁ~」(^~^)
「パック!いけますネ!」
「ゆきまるさん、イナゴ食べた事有るんですかぁ?」
「いや、初めてですがぁ、余り虫の格好に見えないから・・・」
「そうですかぁ?けっこう虫の格好してますョ~」
「・・・」
「みちのくさん」で
また出されても食べれると思いますが
他の店では自信が有りません・・・(T_T)
秋田料理「きりたんぽ」は
前々から食べてみたいと思っておりましたので
とっても満足!(≧▽≦)
この日
バッグのオーダー、きりたんぽ、イナゴと
初体験三連ちゃんで有りましたぁ~(^~^)
そして
楽しく美味しく嬉しい時間は
あッと言う間に過ぎて・・・
最後に、図々しくも
なおさんに
明日、コメダへご案内下さるよう
お願いして
近くの地下鉄の駅までお送りしたのでありますた~(^_^)v
忘れたので追加~ (;^_^A
今日も新しい1日に感謝!
ココロをパンパン!
背筋をピン!!!
心に笑顔を!
今日はまったり過ごしました~(^_^)v
毎日の励みにしています
バナーをポチッとクリック嬉しいです!・・・感謝です!(^_^)v
素敵なランドナーが一杯!はこちら
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
面白オヤジが一杯!はこちら
↓ ↓ ↓

にほんブログ村