矢倉神社(串本町高富) | ゆきまるのブログ

ゆきまるのブログ

風の吹くままに身を漂わせてふわふわふわふわ…「紀伊続風土記」を片手に和歌山県内の神社仏閣を巡る歴史好きの他愛の無いブログです(´・ω・`)

おはようございます(´・ω・`)


昨日の続きですニコニコ


最寄りの場所から辿りますウインク


串本町の国道42号の高富交差点から北(国道371号)へ少し走り、京奈和道自動車道の工事現場を過ぎてすぐのT字路を右(東、道幅狭いです)に曲がり、道なりに行くと一番奥に矢倉神社があります⛩️


矢倉神社『和歌山県神社庁公式サイト』『紀伊続風土記』より

祭神
(主祭神)高倉下命
(副祀神)稲荷大明神(倉稲魂命)

境内社 稲荷神社

旧牟婁郡潮埼荘二部村に鎮座し、江戸時代後期の社号は「鎮守社」と記され、一文あり。「村中にあり、東雨二部二箇村の氏神なり」とだけ記されている。

公式サイトによれば、明治時代に至り、明治元年(1868年)、社号を「二部神社」に改称。明治6年(1873年)4月、村社に列した。明治7年(1874年)10月、現在の地に遷宮する。明治11年(1878年)3月16日、社号を現在の社号に改称して、現在に至る。

伝承されている矢倉神社御的祭は串本町指定無形民俗文化財に指定されています。

参道⛩️


鳥居⛩️

手水鉢⛩️

社務所⛩️

石灯籠⛩️

左右一対ありますニコニコ

拝殿⛩️


本殿⛩️

境内社⛩️

境内は狭く、指定の駐車場はありませんが、参道脇に置けるスペースがありますニコニコ

この後、さらに東のほうへ向かいましたウインク