南福寺(紀美野町上ヶ井) | ゆきまるのブログ

ゆきまるのブログ

風の吹くままに身を漂わせてふわふわふわふわ…「紀伊続風土記」を片手に和歌山県内の神社仏閣を巡る歴史好きの他愛の無いブログです(´・ω・`)

おはようございます(´・ω・`)


昨日、豪雨の中、ぷち散策へ行ってきました笑い泣き


最寄りの場所から辿りますニコニコ


蛇岩大明神から町道を北へ走り、突き当たりを左(道幅狭いです)に曲がり、道なりに行った先にある民家の軒先に小祠(Googlemapには祇園神社)がある分岐を左(南、県道19号。所々道幅が狭いところがあります)に曲がって道なりに行くと左側に南福寺があります月見

南福寺『紀伊続風土記』より

真言宗大覚寺派の寺院。山号は光井山。院号は醫王院。本尊は薬師如来。

旧那賀郡神野荘上井村にあり、江戸時代後期の境内は周66間(約118メートル)。『紀伊続風土記』に「村中にあり、本堂僧坊釣鐘堂鎮守社あり。本尊藥師古佛にて殊勝なり、大師の作といふ。寺より巽十八町上の峯に古は伽藍ありて七堂備はれり。後寺廢して佛を方々へ分け取りたり。此佛は其本尊なり、故に岑の藥師といふ」と記され、旧伽藍についても別条あり、「在田郡山保田界中峯にて今寺床といふ。寺床峰ともいふ。南福寺より登り十八町頂に至れは諸峰皆眼下にあり、若山の邊肘底にあり。土佐阿波淡路備前播磨攝津河内和泉大和等見ゆ」と記されている。

石灯籠月見

雨のため、少し手ぶれしてしまいました笑い泣き

左右一対ありますニコニコ


本堂月見

庫裡月見

境内月見

境内は狭く、指定の駐車場はありませんが、境内に入れますウインク

もう少し行きたかったのですが、雨と霧のため、今回はここだけです笑い泣き

またどこか行きましたら、更新したいと思いますニコニコ