名倉八幡神社(橋本市高野口町名倉) | ゆきまるのブログ

ゆきまるのブログ

風の吹くままに身を漂わせてふわふわふわふわ…「紀伊続風土記」を片手に和歌山県内の神社仏閣を巡る歴史好きの他愛の無いブログです(´・ω・`)

おはようございます(´・ω・`)

昨日の続きです(*'∀`*)v

大日寺から田原川沿いを東へ走り、道なりに行くと朱橋(桜橋)が見え、橋を渡ると高野口公園(庚申山。桜の名所で山頂に展望台があります)に入り、少し山道を上がると名倉八幡神社があります初詣2


名倉八幡神社『和歌山県神社庁公式サイト』『紀伊続風土記』より

祭神
(主祭神)誉田別命、皇大神、天児屋根命
(配祀神)事代主命、市杵島姫

合祀社    蛭子神、厳島神

旧伊都郡官省符荘名倉村の北に鎮座し、江戸時代後期の社号は「若宮八幡宮」と記され、『紀伊続風土記』によれば、側に西福寺(廃寺、真言宗山階派。JR和歌山線高野口駅南側にある地蔵寺の西隣にあったとされる)があったと記されているが神宮寺の記載は無し。

創建時期は不詳だが、明治6年(1907年)4月村社に列している。昭和31年(1956年)、町村合併と同時に現在地(庚申山)に遷宮鎮座し、昭和51年(1976年)の正遷宮の際には、本殿の改築・集会所の新築・境内地の拡張事業を実施。その後、神社本庁第4期神社振興対策指定神社となり、昭和59年(1983年)より植林による「鎮守の森」の復興・本殿西側境内地を整備して児童の「いこいの広場」の新設・参道(遊歩道)の新設・神具収納倉庫の新設・防火施設の充実等の整備を整えたと云う。


鳥居(一ノ鳥居)初詣2


鳥居(二ノ鳥居)初詣2


鳥居(三ノ鳥居)初詣2


石灯籠初詣2

左右一対あります(*'∀`*)v


百度石初詣2


手水舎初詣2


集会所(参集殿)初詣2




拝殿初詣2

右側に社務所があります(*'∀`*)v


境内初詣2




第立番初詣2

その他、境内西側にも長い階段と鳥居(航空写真で確認)があります。

境内は山全体なので、かなり広く、駐車場は高野口公園駐車場があります好



展望台には行っていませんが神社から旧高野口町街を見渡せる眺めは良かったです好

この後、南のほうへ向かいましたキャッ☆