
先日高校野球


で…
母校があっけなく負けたこともあり、すっっっかり記憶の彼方へと消えてしまった(笑)
そんな高校野球ネタ

和歌山県大会結果一覧

○1回戦
日高 4-1 粉河
和歌山東 10-1 初芝橋本
有田中央 4-3 新翔
新宮 6-2 慶風
向陽 3-1 橋本
南部龍神 4-3 紀北農芸
那賀 7-3 串本古座
○2回戦
日高中津 3-0 県和歌山
伊都 4-3 紀北工
智辨和歌山 4-1 桐蔭
箕島 7-5 海南
南部 8-1 熊野
市和歌山 3-2 和歌山高専
高野山 2-1 和歌山工
紀央館 5-4 神島
田辺 1-0 和歌山北
貴志川 9-0 日高
和歌山東 12-2 笠田
和歌山商 4-0 有田中央
田辺工 3-0 新宮
向陽 7-3 近大新宮
星林 11-4 南部龍神
那賀 3-2 耐久
○3回戦
伊都 10-3 日高中津
智辨和歌山 10-0 貴志川
箕島 8-6 和歌山東
和歌山商 5-3 南部
市和歌山 11-1 田辺工
向陽 9-2 高野山
紀央館 5-1 星林
田辺 6-4 那賀
○準々決勝
智辨和歌山 9-1 伊都
和歌山商 8-2 箕島
市和歌山 7-3 向陽
紀央館 3-2 田辺
○準決勝
市和歌山 4-1 和歌山商
智辨和歌山 13-0 紀央館
○決勝
市和歌山 3-2 智辨和歌山
市和歌山が10年ぶり4回目の出場を決めました


おめでとうございます

10年前はまだ校名が市立和歌山商業でしたね

まさかまさか…
本命智辨に勝つとは…

見事というしかありません

延長までもつれた試合でしたが、智辨もよく頑張ったと思います

2年続けて甲子園を逃していますので、来年こそ王者の意地を見たいですね

前回優勝の箕島は投手陣が持ちこたえられなかったのが敗因かな?と思います

2回戦・3回戦と打ち勝ってきた打線は申し分なかったので、来年はこれを糧にして優勝を目指してもらいたいと思います

ほんで…
ぼ、母校は…
去年のほうが良かったですね

前監督の定年に伴う監督交代でしたが、もっともっと飛躍できると思います

まだまだ新しいチーム

かつて優勝したこともあるのですから、またあの時の栄光をいつか見たいですね

全国大会は9日開幕です

全国大会出場校一覧

北北海道 武修館 初出場
南北海道 東海大四 21年ぶり5回目
青森 八戸学院光星 2年ぶり7回目
秋田 角館 初出場
山形 山形中央 4年ぶり2回目
岩手 盛岡大付 2年ぶり8回目
宮城 利府 初出場
福島 聖光学院 8年連続11回目
茨城 藤代 3年ぶり3回目
栃木 作新学院 4年連続10回目
群馬 健大高崎 3年ぶり2回目
埼玉 春日部共栄 9年ぶり5回目
千葉 東海大望洋 初出場
東東京 二松学舎大付 初出場
西東京 日大鶴ヶ丘 6年ぶり3回目
神奈川 東海大相模 4年ぶり9回目
山梨 東海大甲府 2年ぶり12回目
新潟 日本文理 2年連続8回目
富山 富山商 10年ぶり16回目
石川 星稜 2年連続17回目
福井 敦賀気比 5年ぶり6回目
長野 佐久長聖 2年ぶり6回目
静岡 静岡 3年ぶり23回目
岐阜 大垣日大 2年連続3回目
愛知 東邦 6年ぶり16回目
三重 三重 2年連続12回目
滋賀 近江 6年ぶり11回目
京都 龍谷大平安 2年ぶり33回目
大阪 大阪桐蔭 3年連続8回目
兵庫 神戸国際大付 初出場
奈良 智弁学園 3年ぶり17回目
和歌山 市和歌山 10年ぶり4回目
岡山 関西 3年ぶり9回目
広島 広陵 4年ぶり21回目
鳥取 八頭 4年ぶり8回目
島根 開星 3年ぶり9回目
山口 岩国 7年ぶり5回目
徳島 鳴門 3年連続9回目
香川 坂出商 20年ぶり8回目
愛媛 小松 初出場
高知 明徳義塾 5年連続16回目
福岡 九州国際大付 3年ぶり5回目
佐賀 佐賀北 2年ぶり4回目
長崎 海星 3年ぶり17回目
大分 大分 初出場
宮崎 日南学園 3年ぶり7回目
熊本 城北 6年ぶり4回目
鹿児島 鹿屋中央 初出場
沖縄 沖縄尚学 2年連続7回目
暑い夏を期待します
