意外と忙しく PCに向かえない日もありますって。

 

 

しもんさんの この投稿

意味が分からず何度聞いたことやら

10回くらいで やっと違いが判りました・・・・。

 

哀しい 最近新しい曲がなかなか入らない

通せばわかるんでしょうが こんな細かいとこまで

考えて聞きませんから。

 

でも 面白い!!

 

これを旦那さんに聞かせたら

ちょっとうるさいくらい反応していて

この方なら聞きに行きたいねって。

でも 

名古屋のライブ かぶってるんですよね

 

ジョージアのCM曲

今夜 配信らしい・・・

CMでも さわやかで聞きやすい曲

 

いよいよ アルバムかしら。。。

ライブかしら。。。

 

 

今日は旦那さんの 楽団のファミリーコンサート

 

吹奏楽 久々に聞きました。

だいぶ年齢も重ねたようで

最初の音は うるさって思うくらいでしたが

最後のほうは ばててたかな

でも とっても楽しそう。

本番があるから 楽しめるんですよね

 

ホールの緑がきれいでした。

 

ようやく 指の腫れが気にならなくなってきたので

数か月ぶりにピアノに触りました。

たのしい!!

少し前 御飯も食べれないくらい落ち込んでいましたが

楽しいことで回復してきました。

もう一度 大人のハノンから始めていますが

また ふみ「lemon」挑戦しようかな(何回目の挑戦か・・・)

数日前の ふみくんが配信で弾いていました

バズったきっかけの曲だと。

この頃 YouTubeで昔のふみくんの動画をお勧めするので

余計懐かしくなります。

この前は なぜか 花嫁さんでした(笑)

 

 

枕を占領したい 猫

いつの間にか ほとんど乗っていることも

貫禄ありますよね。

 

 

たくおんさんの動画が楽しかった。
 

 

 

コンサートで聞いた曲!!

 

やわらかい。包まれるような音

 

次回の動画が楽しみです。

 

 

 

 

北海道に行ったのはずいぶん前ですが

もう 何度も行った気になっています。

この方のおかげです

 

 

 

行きたい気持ちが 強くなってきました。

北海道のライブ 申し込みを検討中です。

(行けるのか? 不安ありますが)

 

 

北海道に移住しただんごむしさんの毎朝のライブも

楽しみにしています

 

 

名古屋の方なのでますます親近感がわいています。

 

 

 

今日は母の日

お店はカーネーションであふれていました。

 

 

大好きな豆大福が草餅になってる

めっちゃおいしかった。

草の香りが たまらない

 

この地方は6月までこいのぼりが飾れます。

 

小さい 招き猫

娘の部屋の断捨離中に 救出しました。

小っちゃくてかわいい

 

 

いつの間にか 連休は終わっていました。
今日は 不定期のお休みでした。
何にも 予定もなく 穏やかに過ごした日です。
 
最近は いろんなピアニストさんを漁る日々です。
潜って 聞いています。
 
 
米津さんからのプレゼント
 

上のカレンダーに 張り付けていきます。

「虎に翼」 見始めたら面白い。 

今回は結構 見ごたえあります。

 

「さよーならまたいつか!」

米津さんの歌の歌詞 気になるところが

『しぐるるやしぐるる町へ歩み入る』 

調べたら 有名な俳句でした

 

しぐるるや しぐるる山へ 歩み入る 

 種田山頭火(たねださんとうか)

冷たい雨が降ろうが、そんなことを気にしているわけには行かない。生きて行くには、雨でぬかるみ歩きづらい山道だって、ただひたすら歩いて行くしかないんだ。」

 
「山」が「町」になっている。 
歌詞を見ると この歌の深いところが見えてきます。
 

 

 

 

 

午後からしもんさんの配信聞いていました

 

 

細かいところはわからないけど

なんとなく 楽しかった。

説明を聞きながら しもんさんのピアノ聞きながら

家事をしていました。

アーカイブ投稿してほしいけど。。。

 

 

 

 

 

みやけんさんのライブ 

少し聞いていました。

ドリカム 懐かしい曲

「三日月」 

 

みやけんさん初めて聞いたときは同接すごく少なかった気がします。

その時を思い出しました。

確か コロナ過

みんながお家から出られないとき。

そんな時代もあったねと 思い返しています。

 

そして最後は

ふみくんが配信はじめました

「人生のメリーゴーランド」 

明日の朝のアーカイブ 残っていますように・・

朝の準備の時 聞くのが楽しみです。

 

連休中のお散歩の写真です

 

 

いつも間にか ハナミズキが散り始めていました。