こんにちは。
筆者、体調を崩してしまいまして。。。更新がまた遅くなりました(・ω・‵)
 
さて、前回の記事でいろいろと考えた結果、「C3コンフォートカーフスリーブ」を購入しました!
ほんの少し履いてみましたので、取り急ぎな感想をまとめてみます。
なお、筆者はドクターストップでスポーツがしばらくできないので、ちゃんとしたレビューは少し先になってしまいます。。。悪しからず(・ω・‵)
 
 

 
①サポート力
生地は柔らかいので、まず履きやすいです。とにかく、よく伸びる。
履いた感じとして、まず、くるぶし辺りは少し圧迫感があります。
その後、履き続けてしばらくすると、ふくらはぎのあたりにも少し圧力を感じます。
 
②履き心地
筆者は今までCWXやCEPを使用してきましたが、これまでに履いてきたタイツの中で一番履き心地がいいです。肌あたりが非常になめらか。
 
C3のHPを見てみると、縫い目には「スマートシーム加工」という、特殊なテープを貼った加工がなされているとのことで、たしかに縫い目を感じさせません。
履き心地はCWXのレボリューションモデル(縫い目がなく、肌触りを優先したモデル)に似ているのかもしれません。
とにかくなめらかで、リカバリーにぴったりです。さすがGOLDWIN社。。。!
 
正直、履き心地が素晴らしく気に入ってしまったので、ほかのものもなんかほしいなぁ、、と思ってしまったほどでした。
とはいえ、いま必要なものが思い浮かびませんが。。。笑
 
③足裏の感覚
心配していた足裏の違和感はそれほどありませんでした。。!
というのも、足掛けは土踏まずに当たるので、踏んでもぼこぼこしないんですね。
 
むしろ、土踏まずのアーチにダイレクトにかかるので、アーチのサポート力はソックス形状よりも強く感じられます。
インソールの理論を勉強したときに、アーチサポートの重要性はよくわかったつもりなので、筆者としては結構好みです(^ω^)
 
購入当初は心配した「足掛け」でしたが、むしろこれでよかったのかも。。!
 
④きんちゃく付き
やはり持ち運びを想定されているようで、小さなきんちゃくがついていました!これは地味にうれしいポイントでした。
 
⑤筋肉痛がなかった!
筆者、時々記事に挙げていますが、少しずつランニングを続けていて。
先日久しぶりに走った後、このカーフスリーブをつけてみました。翌日、太もも辺りは少し痛むのに、ふくらはぎは痛まない!
 
こ、これは。。。!
とは思いましたが、実は走っている時にCEPを着けていましたので、C3の効果かどうかがあまり自信がないところです(・ω・‵)
 
---
以上、短いですが、とりいそぎの感想です。
早くドクターストップが解除されて、春になったら山に行きたいものです。その前に、コロナ禍も早く収束してほしいですね。。。
 
 《リンク集》
C3のカーフスリーブについてはこちらでまとめています