この日は初めて舞台を観てきた。
「トラブルブックマーカー」

最初は小池美由の舞台情報見てて、
その後に友松花穂のブログ見たら出演情報があった。
小池美由ワンマンが時間的に厳しかったし、
交通費をこっちに回して行ってみた。

まずは星組。
あえてあらすじも何も読まずに
予備知識無しで観てみた。

うん、、、まぁ、物語として個性的って感じはしなかった。
けどなんかよかったなぁ。
目新しい感じはしなかったんだけど、
うちは結構引き込まれた気がする。
何カ所か普通に泣きそうになったしね(笑

んで、星と月の間に台本を読む。
予備知識を入れた状態で
前の方の席で色んな人の表情を中心に観た。

色んな子が色んな表情してるのがよくわかった。
こっちで心がけて観たのは、
台詞を喋ってないときの顔。
台本にないときの表情って基本本人発信じゃない?
そゆの観るの好き(笑


てことで、うちが気になったキャスト。

小池美由
まぁ、うちの目当てだからってのもある(笑
前から思ってた声の通りの良さが舞台では活かされてるねー。
普段ちょっとオーバーに見えるものも、
こういった場所ではいい気がする。
また役者小池美由がみたいなぁ。

友松花穂
この子も目当て。
アイカレ入ったときくらいにちらっと舞台の話もしてたのよねぇ。
んで、ようやく観れました。
この子、表情豊かだよねぇ。
泣きそうな顔から、にやにや、満開の笑顔。
何気にガヤでも結構目立つ声なんよねぇ。

平井杏奈
初めて見たけど、この子良いね。
緩急激しい役きっちりこなしてた。
結構思い切った感じのなのに上品に見えたのは当人の実力?
上品に見えたのにかなりおもしろかった。
きっちり「笑うところ」を「笑うところ」に出来てたし。

野村真由美、渡壁りさ
この二人の演技、また観たい。
うちが今回の作品楽しめたのはこの二人のチカラが強かったかも。
この二人がうちを物語の世界に引き込んでくれた感じ。

八木橋里紗
なんかわからないけどすごいなーって感じた。
こういうと適当な説明な感じはするけど、
なんていうか・・・言葉にはできないけどインパクトあるのよねぇ。

うちの中ではこんな感じかなー。
あと「溝口ちなみ」役は二人とも各自の味が出ててよかったなぁ。


と、まぁ、こんな感じでした。
初めて舞台観たけど満足満足。
また観たい。
てか、舞台のDVDとか出して欲しかったり・・・
1週間くらいだとうちワンチャンレベルだから
難しかったりするのよねー(´・ω・`)
はい、もっと早く更新する予定でした(笑

てことで、この日(15日)はJK21観に行ってきました。
実はうちのブログに検索で来る人の多くがJK21です。
こんな中身ないブログなのにね(笑

てことで、1部。
いやー、MC挟まず結構な数の曲を連続でこなしてた。
竹内さんもセトリを考えて最初はセーブして踊ってたけど
途中から楽しくなったのか全開で踊ってた(笑
まぁ、それが竹内さんの良さでもあるんだけど・・・
予想通り途中からへばり始める。
竹内さんってスタミナがないわけじゃないのよね。
ただ全部の曲を全力で踊ろうとするからスタミナ切れるだけで。
良い意味でのチカラの抜きどころが分かったら変わると思う。

でも、この子のすごいのはやばくてもなんとかやりきる。
ポイントポイントでやばいなーってなるけど持ち直すのよね。

っていう話を本人にはあんましないけどね(笑

んで2部では川澄さんと工藤さんが加わってた。
LM曲やプチ曲もやってた。
川澄さんも段々と慣れ始めてきたねぇ。
正規加わってすぐよりもフォーメーションの移動出来てた。
でも横峰さんと共にまだ自分の踊りに手一杯な印象だったなぁ。
もっとステージこなしたら変わってくるだろね。


しかし、この日のMCでののりちゃんの虫を食べる話はすごかった(笑


てことで、サイン会。
渡辺さんとはいつも通り(?)前髪の話。
ダンス中にのりちゃんが前髪直すとなんか嬉しい(笑

吉田さん、「(サイン会)久しぶりですねぇ」って言われた。
何気に吉田さんの写真結構あるからもっといかんとなぁ。

竹内さん。
今回は比較的普通の話が出来た(いつもはボケ合ってます)

工藤さんにぼけまくってみたらやんわりつっこまれた(笑

川澄さんにはいつも以上にぼけてみたら、
全部にストレートなつっこみが来た(笑
何気にゆいちゃんもおもしろい子なんだけど、
中々それを発揮するところまでいかんよなぁー。

まぁ、こんな感じでした(?)
今更感がうちの特徴(キリッ

この日は最初アイドル教室の定期公演。
そいやひかりん復帰したんよねーって思って見てた、
けど、トーク以外このときはなかったね(´・ω・`)
うちはひかりんの喋りって良い武器だと思ってるんで
もっと色んなところで出番があるとよいなぁー。

いつも通りぼーって観てたけど、
ほりーの表情が良くなってたなぁ。
言葉では表現しづらいけど、、、うん。

定期公演終わってご飯食べて、
小野葉月観るためにロックスへ。

なんだかんだで小野葉月を最初に観てからもう1年経ったんよねぇ。
何が一番変わったかって、
ステージでのメンバーさんの姿よね。
最初観たときよりも観てる人たちを楽しませようってのが伝わってくる。
小笠原さんとか結構堂々としてるなーとか。

元々曲、演奏って土台いいんよねぇ。
うちは曲構成とか好きだったり。
理論的なことは全然わからんけど、
ぼーっと聴いてるだけでもおもしろいなーって思う。

そんな感じの先週の日曜日でした・・・。
15、16日のことは今週中には書く予定(笑
まずはDESEO。
オトメ魂。のイベ。

まぁ、小池美由目当てで行ったわけです。
もちろん小池美由は可愛くて、新曲も良かったです。
新曲「お願い」は結構アプローチ変えてきたねー。
曲もだけど歌詞も・・・まぁ、気になる人は小池美由見に行ってください(笑
お願いの振り、も今までと変えて色っぽくなったかな?
確かめるためにもまた観に行かないとなー。
来週SAYUMIさんも参加するワンマンイベ行けそうになくて涙目(´;ω;`)

てことで、物販の話。
「お願い」のCDとくじ。
白引くのが得意なのに1個色が出てきたよ。
でかい写真もらったお。
会社のロッカーに貼ってある(マジです)やつを貼り替えよう(笑
知ってるかい?そんな数行ってないうちが、
小池美由のソロチェキ(くじの白玉)を34枚持ってることを・・・(笑


てことで、小池美由以外の話。
まぁ、基本小池美由の物販時間以外はステージ見てました。
その中でちょっと気になったグループをいくつか・・・。

パステル☆ジョーカー、チャチャチャ倶楽部は前にも見た気がするー。
でも前見たときのチャチャチャ倶楽部は1人だったような・・・。
とりあえずまた見たい・・・うん。

あと初見で気になったのは
ウルトラガール、・・るちる・・、トーンジュエル。
・・るちる・・は「大好きだよ」だけ知ってたから聴けて良かった。
トーンジュエルはマイクが指に着いてるのがインパクトあるよねー。
オーストリアの子が可愛かった。


そんな感じでその後は早川亜希のリリイベに。
普段アイドルのことしか書いてないから早川亜希ってだれ?って人多そう(笑
江頭2:50のピーピーピーするぞ!でえがちゃんと共演してるお方です。
司会業とか女優業とかやってて、歌もやってますよと。
CDは今回で3枚目。
シングル1枚に、自主制作のミニアルバムが2枚。
とりあえずひっそり3枚共のリリイベ参加したりしてます。

アルバムの中の曲全曲歌って、
その曲に対するエピソードだったり、写真撮影のエピだったり、
早川さんの幼い頃の話だったり、母祖母の話だったり、
山本正之さんが登場してギター演奏してくださったり、、、
いやー、楽しかった。
歌の最中に間違ってドルヲタみたいなノリしそうになったりしてたのは秘密(笑
ドル現場ばっかだとたまに他行くと怖いね(笑

まぁ、そんな感じで日曜日を過ごしました。
さぁ、月曜日から仕事がんばろう。。。。。。
はい、JK21を見てきました。
GWぶりの約1月ぶり。

この前りのんちゃんとゆいちゃんが正規になって
正規メンバーが7人となった記念アトリエ。

いやー、元々この2人のダンス自体結構ドキドキだったんだが、
正規としてのステージはそれに緊張も加わった感じだった。

まぁ、その辺は本人たちが一番分かってたと思う。
だからそれに対してどうこうは言わない。

慣れてこりゃ大丈夫っしょ(笑

早いところ他の研究生よりうまくなって、
堂々と正規として自信を思って踊れるようになると良いね。

1部では司会をのりちゃんがやってた。
下手すりゃのりちゃんが一番緊張してたんじゃないか?(笑

そいえば1部のサイン会で・・・
ついにうち・・・
宮繁さんに行ったよっ。
「この列で合ってますか?」
って言われたよ(笑
いつも宮繁列長いから敬遠してたのよねー。
お互い話はしないけど
ステージ中ちょいちょい目が合うよねーって話をした。
宮繁さん結構色々みててびっくりした(笑

2部。
こっちは通常のアトリエ。
つっても基本7人のステージだからのりちゃん全然出てこなかった(´・ω・`)
ガムを飲む話でインパクト残してたけど(笑
2部では竹内さんのサンダルが脱げるって珍事があった(笑

なんだかんだでこの日に出てた8人全員に1回以上サイン行けた。
どの子も結構話しやすいよねー。
うちノープランで話しても2分楽しめるし。

とことで