番組でもご紹介している六義園のしだれ桜。

毎年、ライトアップされたしだれ桜を見ているのですが、
今年は震災と節電の影響でライトアップは中止に。
なので青空の下で、このサクラを見るのは初めて。
こういうのも良いなぁ・・・・
人出はどうかな・・・と思っていたのですが、
写真撮るのに苦労するくらい、多くの人が訪れていた。
そして、今日は歩いて江戸川橋まで行き、
神田川沿いの桜も花見。
夕暮れ時、チラホラと場所取りをしている姿を見かける。
厳しく自粛の声もあるけれど何もしないでいることが、
被災地の方々と思いを同じくしていることにならないし、
励ましや力になるのかというと絶対に違うと思う。
皆が耐え忍んでいるのが、
復興に繋がると本当に思っての発言だろうかっ
正直、アホかっと思う。
昔から桜の花見をするのは、
春の一時に咲く桜の花の生気をもらう意味もあるそう。
今でもシーズンには花見に人が集まるのも頷ける。
確かに、桜の花を見て元気になるし
私は花見の人出を見てホッとする気持ちもあった。
復興には時間がかかるだろう。
何か出来るときには、力をだせるように・・・・
花見をしながら、そう思った。