野沢那智さんお別れ会 | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

野沢那智さんといえば、

アラン・ドロン、アル・パチーノ、
ダスティン・ホフマン、ブルース・ウィルス・・・・
それとも、「パックインミュージック」のパーソナリティでしょうか。
いや、それとも「0011ナポレオン・ソロ」でしょうか。

その人の思い入れや、世代によっても違うでしょうね。
私は、TVの洋画劇場で聴いたアラン・ドロンの声かな。

とにかく歴史に名を遺した仕事が多い。
それを物語るかのように今日のお別れの会の出席者の数、
そして顔ぶれが凄かった・・・・


「今日は声優業界は仕事してませんね」というくらい。
名だたる声優さんや放送作家、プロデューサー・・・・

キョロキョロする私。

白石冬美さんと握手してしまった・・・・
戸田恵子さんの写真を撮ってしまった・・・・

故人を偲ぶ会なのに・・・・

けれど、野沢那智さんがつなげた人々の凄さを感じた。

そして様々な人の言葉から野沢さんの俳優として声優として、
ひとつひとつに一生懸命に真摯に対していた人柄が伝わった。

時には、まわりを振り回す勢いがあるくらい・・・・・

「すごいねぇ。私なんか、まだまだですよ」と、
隣で斉藤安弘さんがポツリと言っていた。
オールナイトニッポンの初代パーソナリティの人、アンコーさん。

いやいや、まだまだなんて、
あなたの口から出る台詞ではありません。

野沢さんの遺影を前に、
アンコーさんの、その台詞と聞くという、
なんか、すごい場に居合わせたと思った。

アンコーさんとは、何度かお話をさせて頂くこともあるのだけれど。
未熟者の話をキチンと聞いて下さる。
いつも私の目線まで落として話して下さっているのを感じる。

野沢さんもアンコーさんもラジオ深夜放送黄金時代を築いた人。
会場には、そういった人々が沢山。

私にとっては、雲の上のような人が、
こぞっていた会場を出た時、外は大雪・・・・・

偉人を偲ぶ雪でした。