相手と同じ目線に立つという事 | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

この土日は、みっちり勉強。

毎月第四土日はスクールに通っています。

先日も、ブログで少し触れましたが、
人間的にもスピリチュアルにも成長し、
ヒーラーやカウンセラーになるべく学んでいる場です。

私は、まず人として、パーソナリティとして
成長したいという思いから勉強を始めています。

そこでは、
自分の見落としがちな感情の揺れを見逃さず、
どうして、そう感じるのか、とか、どうしたら良いかを考えたり、

相手の感情も深く理解するために、じっくり話を聞いたり、
その裏にある意識まで探ったりする事にも、取り組んでいます。

今日は、人の話を聞く姿勢について、ドキッとさせられました。

私は、人の話を聞くときに、
相手と向き合い、相手の話を受け入れようという姿勢でいました。
それが、相手と真摯に向き合う事だと思っていたんです。

でも、まずは、
相手と同じ目線で、同じ方向を向いていないといけない。

そうしないと、
その人が、どのように感じているか理解できないんですよね。

例えば、
その人が、とても傷ついて怒っていたとしたら、
同じように怒りの感情を感じるためには、
その人の立場にたって、同じスタンスでいるべき。

まず、共感。

そうやって、
相手の感情を理解した上で、

次は
正面に立ち、向かい合う。

そして、
何故、そう感じているのか、どうすれば良いか、などを考える。

あ~、そうなんだ。

私は、今まで真正面から、自分の勢いだけで、人と向き合っていた・・・
相手の立場や感情を、本当の意味で理解していなかったんですね。

最近、実生活でも、それを実感することがあったので、反省しました。