張り切って自転車で山手通りなんぞを走ったりして、
工事ばっかりしていて走りにくいじゃん・・・
なんて思ってたんだけど
その地下では壮大なスケールで工事が進んでいたんですね。
首都高速の山手トンネル。
現在も新宿~渋谷は工事中。
今日は、その代々木換気所とトンネルを見学してきました!
TCGCの勉強会で~す。

ヘルメットを付け、排気塔の下に潜ります。
換気所の中には大きな換気ファンがあって

排気ガスを外部に送り出すそうです。
と、ひと言で片付けられない色々なシステムと環境への配慮もありました。
そして、さらに地下にあるトンネルへ

工事車両が行き交う中、凄いものを人は作ってしまうんだぁと茫然。
勿論、世の中には山を切り開いたり、
海の底を掘ったりしたトンネルがある。
だけれど
東京のド真ん中の
しかも交通量の多い山手通りの地下に
これだけのものが出来てしまうところが、凄いのです。
首都高速だけに完成したら猛スピードで通り過ぎてしまうだろうけど、
様々な知恵と技術と労力と時間が詰まってるんだ
と、ジックリと見学をしてみて実感したのでした。