今日は、またまた雨ですねぇ~
録画していた番組を観る。
NHKプロフェッショナル「森に生きる、山に教わる、森林再生」
主役は湯浅勲さん。
森林関係のお仕事やボランティアをしている人には
よく知られた人かも。
森を見て、まさに”その声”を聞いている様子は、
かっこええ~!でした。
私は森を知る人に、物凄い憧れを感じるんですよね。
さてさて、番組では、
グワッと心を掴まれた言葉がありました。
「心が納得しないと、前に進まない」
そうそう、
頭で理解していても、心がついて行かないと駄目。
これは、森だからではなく、人生なんでもですよね。
私も、
心にストンと落ち着いた感じがないと、
行動に移したりすることが出来ない性質です。
なので、
なかなか行動できなかったり、
逆に、
急に行動してしまって
周りをかき乱してしまうことがある・・・・
それでも、やっぱり
心が納得する事は、大切だと思うんだなぁ。
そういえば、
昔、酔っ払って、
この納得話を、ずっとしていたと指摘されたことが・・・・
それだけ、私にとって必要な事なんだと思うけど、
酔っ払いながらって、それは納得してたんだろうか?!
<湯浅さんのお名前を間違って記していました。
お詫びして訂正いたします。3月11日>