学 | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

今日は、
「子供を守ろう!子供の明るい未来は大人の手で!!!」の収録

ゲストは京都造形芸術大学教授の寺脇研さん


元文部科学省のキャリア官僚、、と聞いていたので
お堅いイメージを持ってて、
難しい話だったら、どうしよう、、、なんて思ってたのですが。

インタビューでは柔らかく分かり易くお話下さいました。

しかも、映画評論もされているとのことで、
収録の合い間には、映画話で盛り上がってっ、、

おっと、

本番の子育てについては、
やはり、元文部科学省っ
学力や教育、子供の未来について等の話がありました。

「使える学力が必要」

という言葉が印象的。

確かに、私は小学校から大学まで
所謂”学”を詰め込んできましたが、
すっかり頭から抜けているし、
それは使えていないからなのかも。

英語だって、
文法がど~の、、ではなく
実生活で使える英語だったら、
今頃、ペラペラだし、、、、

まぁ、本人の努力不足もありますが。


例えば、ツリーハウスの森の子供たちは、
遊んで体験し学んでいるように感じます。

木の枝等を使った椅子作りから、
バランスや力学的な事を、

焚き火から、
火が点くには酸素が必要だとか、
温かい空気は上にいくだとか、

もちろん、自然についても。

それは、頭に詰め込んで学ぶのではなく、
好きだから自分で考え、
そして体験しているから身につくんでしょうね。

あの子たちは、逞しく育っていくだろうナァ、、
なんて、寺脇さんの話を聞いて考えました。

さて、逞しいはずの私も、
風邪気味延長戦、、、

明日は東京も雨風が強いとのこと、
家でおとなしくしています。