渋谷区にある代々木八幡宮に行ってみましたっ

というのも、地元の方に、
「明治神宮よりも古く、
地元に親しまれている」と聞いたからで。
由緒を読むと、確かに
「鎌倉時代~」とありました。
山手通り沿いの小さな山を登って行くように進むと、
本殿があるのですが、
その手前に

代々木八幡遺跡があり、竪穴式住居が復元されていました。
縄文時代から、この土地には人々が住んでいたのですね。
太古から続く風を感じました、、、
ず~と、ず~と、脈々と
人々の優れた智恵が受け継がれている土地なのではないでしょうか。
その空気に触れて、リンとした気持ちになりました。