ヴォイスレッスンというと
歌う為というイメージが強いですよね
でも色んなヴォイスレッスンがあります
私が15年程前に出会い続けてきたのは
役者さんが多く通うレッスンでした
とは言ってもヴォーカルと
理論や仕組みは同じです
ただ
ゴールは歌うよりも
声を発することに重きを置いていたので
私のようにアナウンサーも通えた・・・
で…
そこでは身体作りからスタート
仙骨を立てる(入れる)為のストレッチ
腹筋と仙骨のコラボが大事なんですね
何種類ものストレッチを毎日してました
そして次に呼吸法
これは身体の中心線を意識し
お腹を最大限に膨らませる腹式呼吸
最初は全くできませんでした( ̄_ ̄ i)
何年かして
横隔膜を上下に動かせるようになり
肩や背中の力が抜け腹筋と仙骨を
効果的に使えるようになりました
その為にジムに通い
トレーナーをつけて腹筋を鍛え…💪
その頃は腹筋と仙骨のことばかり
考えてましたww
といっても
これがゴールではなく
声に出さないと!
で
体得した腹式呼吸で
吐く息を声に効率的につなげます
やっとヴォイスレッスン的な感じです
音の高低をつける為に
ピアノ音に合わし発声します
これがまた難しい…(ノ_・。)
やっと身につけた腹式呼吸ですが
息を吐くスピードや量の調節を
適切にしないと声の高低がつきません
さらに出した声を響かせる
これまた重要になってきます
身体に声をうまく響かせれば
届きやすい声になるんですね
とまぁ
ザッと私が学んだことを書きましたが
私は
大半をやめました‼️
風船のようにお腹を膨らませること
腹筋をシッカリ使うこと
などなど
凄い時間と労力を使ってたんですが止めました
(中心呼吸とう健康法でもあるので時々します)
それでも
「やっぱり声が通るね」と
音声さんに言われたり
「発声が普通と違う」
とビックリされます
やらなくても
大丈夫なんですね
もちろん
身につけてきたメリットもありますし
身体で覚えてることもあると思いますが
そんなに頑張らなくてもよいんですね
私が発声の為に残したことは
楽な腹式呼吸と中心線、響きです
さらに自分で得た知識を加え
今の発声になります
これで声を出すと
とても気持ち良くなります
瞑想状態に近い…
なので
その発声法で喋っていると
気持ち良くお喋りできるんです
レッスンに参加された方が
「落ちてた気分が上がった!」
「終わったらスッキリ元気!」
「ただの発声法でじやないてわすよね」
と言って帰ることもありました
そんなレッスンの流れから
気持ち良くなる
リラックスする
瞑想状態
というところだけを
ピックアップしたのが
Rerax♻︎Voiceです
長々と書きましたが
色んな道を経て
削ぎ落として
かつ方向性を明確にして
出来上がったということが
伝えたかったんですね(*゚ー゚)ゞ
なので
逆にいうと
リラックスしますが
声も良く出るようになります
何故、リラックスが大切かは
下記のページに書いています
ワークショップでポイントを掴めば
日々に活かせますよん
25日開催‼️
☆RYC®初級講座
潜在意識の仕組みから投影の法則、引き寄せの法則など
分かりやすくワークをしながら落とし込めます。
8月25日(金)
お申し込みはRYC®HPから
潜在意識の仕組みから投影の法則、引き寄せの法則など
分かりやすくワークをしながら落とし込めます。
8月25日(金)
お申し込みはRYC®HPから
http://ryc-method.hatenadiary.jp/entry/2017/05/12/134924
☆Relac♻︎Voice
ヴォイスレッスンがら生まれたリラックスする為のワーク。
リラックスすることによって意識の深いところの声、つまり潜在意識に繋がりやすくなります。
RYC初級講座と当日に開催しますので、リラックスした状態で講座を受けると理解しやすく落とし込みやすくなります。
詳細とお申し込みは
charmtalk.wixsite.com/relaxvoice
☆プライベートヴォイスレッスン
レッスン時間 1時間
レッスン料 10000円
お申し込みは
charmtalk.wixsite.com/voicelesson
☆CHARM TALK Consulting
あなたが求めているコミュニケーションへ。
じっくり取り組むコンサルです。
詳細とお申し込みはコチラから