私の癖ね
「スーッ、スーッ」ですww
何かというと息を吐く音
最近は少なくなりましたが
以前はしょっちゅう
「スーッ、スーッ」
スタジオに入る前に
打合せの前に
気分を変えたい時に
いやな氣を感じた時に
ストレッチの時に
飲み過ぎた次の日に
身体の調子を整える時に
などなど・・・・
様々な機会に
「スーッ、スーッ」
もう無意識にしてるんです
(まぁ、癖ってそういうものねww)
近くにいる人に
ビックリされる事もありましたww
何がキッカケかというと
ヴォイストレーニングで
呼吸を学んでからです
声を出す為に
腹式呼吸を身に付けたんですが
声の為だけではなく
身体の為、気分転換の為など
相乗効果があったんですね
そう!腹式呼吸は
心身共にほぐせるんです
まぁ
呼吸法は健康法でもあるので
「そうだよね」って感じだと思います
だから当たり前にしている呼吸を
意識的にしたら
良い事ばっかり・・・!!!
だけど
浅い呼吸ていたり
吐ききれていない人が多い
そもそも
人は生まれた時には
つまり赤ちゃんの頃は
腹式呼吸なんですよね
いつのまにか
浅くなったり
肩や胸を使う呼吸になったりしている
赤ちゃんの頃のに
当たり前にしていた腹式呼吸を
身体で思い出すだけなんですが・・・・
なかなか出来ないと
苦手意識を持っている方もいます
だって
私がそうだったから・・・・
お腹を力で膨らましたり
腹筋を異常に使ったり
努力して腹式呼吸をし〜の
発声につなげていたんです
考えてみたら
赤ちゃんには筋肉もないし
力をいれて腹式呼吸なんで
してないんですよね
それだけ簡単な
当たり前にできる腹式呼吸を
大人になると
忘れてしまい
頭で考えてするから出来なくなる
そんな時に
よい方法があります
あっ
この感覚ね?!って
分かるんですよね
その1つの方法は
寝転んで身体の力を抜いて
息を吐ききる→吸う
大切なのは身体の力を抜くことね
これで腹式呼吸の感覚が思い出せます
何回もして身体に完全に覚えさせて
普段使いして下さい
でも
これは寝転ぶので
ふと仕事場やスピーチ前などには
できないんですよね
そこで
どこでも気軽にできる方法があります・・・・
って
これは今回のワークショップで
お伝えしたいと思います
いやぁ
本当に来て体験して欲しいんですよね
しかも
今回は超簡単腹式呼も含め
10個のテクニックをお伝えしま〜す
なんか
参加される方の
ビックリや力の抜けた感や
ホッとした顔や笑顔に
出会えると思うと
楽しみで仕方ないんですよね
詳しくは、こちらのページを見て下さいね
「簡単に楽に声を出せる10の方法WS」
nakamurayuki.wixsite.com/voice10