ヴォイストレーニングの私の感覚?! | 中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba

ラジオパーソナリティ中村由紀が「伝わる声」「会話」「話す」「聞く」「言葉」について語ります!ラジオパーソナリティ中村由紀オフィシャルブログ Powered by Ameba 

例えば友人とお酒を飲みながら
楽しく話している時も

ふと冷静になり、
相手は何を感じているのだろう、
何を考えているのだろうと
思うことがあります。

楽しいかな?
時間を気にしてるかな?
イライラしてるかな?

決して相手に気を使っているわけではなく、
相手の状態を察しようとする感覚で、
これはインタビュアーとしての職業柄かもしれません。


でも、


その感覚がなくなる時があります。

ヴォイストレーニングをしている時。


大袈裟にいうと
相手が頭で何を考えているかは眼中にありません。


勿論、理解しているかとか、
話を聴いているかとかを察することはしますが
(まあ、これは普通の感覚ですよね)…

私の話を聴いて、或いはワークをして
声を出す身体の感覚を相手が感じているかどうか、
そして発してる声以外にベクトルが向きません。


たた相手の声を聴き、
相手の身体の感覚を感じようとしています。

そして、次の説明やワークが決まります。
ある意味、おりてきます(笑


なのでレッスンで伝えることは決まっていますが、
細かな内容や順番はありません。


だって相手の身体の感覚はナマモノですから
…LIVEで対応します(*^^*)


だから突然、何をやらされるか分かりません(笑


でも必ず終わった後で
「声が変わった」「楽になった」と言われます!


次回開催のこちらでも、そのはず(^_-)-☆

http://lilyan.xsrv.jp/wp/nakamurayuki01/