゚・*:.。..。.:*ペットショップに行く前に゚・*:.。..。.:*
今日の里親募集情報は、
栃木県で保護活動されているわんにゃんヘルプnyao
さんよりの情報です
わんにゃんさんが保護活動をすることになった
経緯は以下です。
み~んなみんな、無責任に飼育放棄した人たちの
残していった犬、猫達を見捨てられなくて保護を始めたのです。
どうか、ペットを飼おうとおもっっている皆さん。
ペットショップに行く前に、ここにもこんな命が
ある事を知って、里親になってください。
※以下転載です
転載元
わんにゃんヘルプNyao~守りたい命があります~
2011年5月末、栃木県内で長年開業していた獣医さんが急死しました。
捨て犬や捨て猫の保護、犬のしつけ教室、学校飼育動物の飼育向上などに尽力なさっていた方でした。
入院したまま置き去りにされたり、事故で運び込まれ引き取り手がなかったり、
捨てられていたと持ち込んでくる人が居たり…
そして、先生が逝去なさった時点で、ご自宅と病院には53匹の犬猫が遺されました。
長年多頭飼育に反対だったお身内の方には引き続き飼養する意志がなく、速やかに処分するとの判断でした。
当時、その動物病院で勤務し、犬猫のお世話をしていた私。
みんなを守らなくっちゃ!
処分されないよう、みんなをどこかに移さなくっちゃ!
…それしか考えられませんでした。
以前、その動物病院に勤務していた獣医さんの献身的なご協力のおかげで、
12月末までそのまま病院を貸してもらえることになりました。
患者であり友人でもあった方のご尽力で、チラシ新聞テレビでの支援を募ることでできました。
移動先のプレハブを借りるにあたっては、動物友の会:会長様の多大なるご尽力をいただきました。
いろいろな問題があり、たくさんのしがらみがありました・・・
それでも、たくさんの優しい方々の温かいご支援とご協力をいただくことができ、
2011年12月末、下野市のプレハブに緊急避難することができました。
送金してくださる方・・・ 支援物資をくださる方・・・
物件探しに東奔西走してくださった方・・・
引っ越しの手伝いをしてくださった方・・・
いつも気にかけ、励ましてくださる方・・・
そんな皆様がいてくださったからこそ、守りきれた命です。
必要に迫られ、みんなを守るために立ち上がるしかなかった無知で未熟な私ですので、礼儀を知らず
お叱りを受けることも多々ありますが、みんなに快適に暮らしてもらえるよう精一杯頑張っています。
プレハブは古く、長期間住むには適さないので、引き続き物件を探していかなければなりません。
病院での半年間、支え励ましてくださったエンジェルサポーターの皆様
いつも支えてくださる仲間や協力者様
たくさんの心優しい皆様に心からの感謝するとともに、
今後とも変わらぬご支援ご協力を、心からお願い申し上げます。
--------------
※ご支援よろしくお願いします!
★ゆうちょ銀行:普通預金
名義:わんにゃんヘルプ NyaO (ワンニャンヘルプ ニャオ)
記号:10700
番号:16274961
※他金融機関からの振込
店名・点番:078
口座番号:1627496
名義:わんにゃんヘルプ NyaO (ワンニャンヘルプ ニャオ)
--------------
http://ameblo.jp/for-animals/
2013-03-18 23:15:59NEW !
テーマ:日々のコト
☆名前:ニコ・ロビン
☆性別:女の子
☆誕生日:2012/8/9生まれ
☆医療行為:
初年度ワクチン8種を2回接種済
繁殖制限手術済
検便→駆虫済
フロントラインスポット2ヶ月毎に滴下済
フィラリア予防薬カルメドックチュアブル10月~12月投薬済
☆性格:とても甘えん坊でストーカーワンコ。
座れば膝の上、立てば足元、という子です(笑)うっかり踏んだり蹴飛ばさないように注意が必要です

性格の良い子で、人懐っこい

立ち耳、巻き尾の日本犬!な体型に黒光りした短い被毛

現在11kg、扱いやすいサイズです。
トイレは室内シート、散歩時どちらでも排泄します。
☆室内飼育をしてくださるご家庭だと大変うれしいです。
日中お天気が良ければお外で日光浴なども楽しいですね。
夜間、悪天候、雷鳴時は必ず室内に入れてあげてください。
他には、しごく当然のことをお約束いただいています

※以下を、お約束いただける方に託したいと思います。
☆望まない繁殖を防ぐため、繁殖制限手術をしてくださること
☆定期的な健康診断
☆毎年の伝染病予防のワクチン接種(初年度は2回、成犬は年1回)
☆毎年適正時期(5月~12月まで)のフィラリア予防
☆毎年の狂犬病予防接種と、初年度の畜犬登録
☆毎日、朝晩2回のお散歩
☆良質な食事を与え、新鮮な水を絶やさないこと
☆家族の一員として終生飼養してください(亡くなる時まで責任を持って共に暮らすこと)
☆定期的な近況報告(元気にしてますよ~♪の写メをいただけると嬉しいのです)
☆ワクチン、繁殖制限手術の医療行為が済んでいる子に関しては、申し訳ありませんが実費をご負担いただきたくご理解のほどお願いいたします。
わからない事はお問い合わせくださいませ

for_animals_nyao★yahoo.co.jp(★を@に変えて送信してください)
☆譲渡への流れ
①家族に迎えたいと思うワンコがいましたら、
②家族構成、飼育環境、犬飼育歴などをアンケートにてお伺いさせていただいたうえで、
③直接お会いして色々お話し、双方が納得出来ましたら、
④ワンコを迎える準備をしていただいて、ご自宅にお届け、
⑤トライアルという形で実際にワンコと生活していただきながら、
⑥トライアル期間中はこまめに連絡を取り合い、
⑦問題がないようでしたら、再訪させていただいて正式譲渡手続き
とさせていただきます。
私たちが保護し、里親探しをする子達はみな、犬や猫と暮らしていた誰かが飼育放棄した子達です。
人と犬が共に楽しく暮らしていけるよう、マッチングさせていただきますので、それぞれの子によって個性や性格を考慮し、気に入っていただいても譲渡をお断りすることがございます。
飼いたいから飼う、のではなく、飼える環境が整い、犬と過ごす時間や犬にかかる費用の負担ができて初めて、犬と暮らす準備が整うのだと思います。
この子たちは、毎週日曜日、栃木県壬生町イオンみぶ店駐車場にて、みぶ里親会の里親会に11時半~14時参加しております。
興味のある方は、会いに来てください。
みぶ里親会
http://mibusatooyakai.jimdo.com/
Webからのアンケート送信はこちら
【PCから】
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P78683385
【携帯から】
https://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P78683385
よろしくお願いします