部屋んぽエリアに草原を! Vol.80 | ウサギのコヨミと一緒にプチプラDIY快適生活
こんにちは、ユキです

部屋んぽエリア草原計画、第13期

続きです。
前日にキレイに刈り取られたものの
1日で2cmほど伸びて復活したイタライ。

密集して生えてるから食べやすいのか
一気に何本も吸い込まれていきます。

次はお隣の蕎麦。

先端の葉っぱを狙いつつも

しっかり茎まで食べます。

場所を変えてポリポリ。

ポリポリ。

草原がいい感じに
ボーボーに伸びてきました。

今回趣向を変えてみた種まき。
いつもは
コヨちゃんの通り道である左下に
草丈の低い白クローバー&チモシーを
植えていましたが
毎回踏まれて
真っ先にすぐ枯れていたので
今回は思いきって
上側の壁沿いに変更。
左下の通り道には、踏まれても丈夫な
ボーボーの小麦にしました。

ちなみに
吉と出るか、凶と出るかは
分かりませんが
少なくとも
今までソッコーで枯れていたチモシーは
きっともう少し持つハズ(笑)
イタライをチミっとだけ食べて

やっぱり蕎麦!

そりゃもう何度も蕎麦!

朝蕎麦サイコー!という
心の声が聞こえてきそうです。

夜の部屋んぽでも
またイタライを吸い込みます。

どうやら今回は
イタライ愛も強めな模様。

やっぱりコヨちゃんにとって
蕎麦は外せないようです

今回はいつまでもつかな〜?
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました


