部屋んぽエリアに草原を! Vol.8 | ウサギのコヨミと一緒にプチプラDIY快適生活
こんにちは、ユキです

部屋んぽエリア草原計画、第三期(笑)
続きです

おさらい

えん麦全滅により
小虫が大量発生したため
リセットしましたが

種まきした翌日に
コヨミにホリホリされ

無事に生長するのか
不穏な気配を残しました(笑)
飼い主が今まで育ててきたのは

クローバー
生長3cmでストップ

イタライ
唯一マトモに生長

チモシー
生長5cmでストップ
今回は
一向に生長する気配のない
クローバーは辞め
今までの

イタライ

チモシー
に加えて

アルファルファ

オーチャードグラス

トールフェスク
を増やしました

初めて植えた種が半分以上なので
生長の過程も
細かく記録していこうと思います

種まきから3日目
草原に植えた
アルファルファが発芽


種まきから4日目
草原はアルファルファ乱立。
チモシーはまだ発芽せず。

種まき翌日にホリホリされた所は
若干密度が低いものの
無事に発芽しました

プランターに植えた
イタライも発芽


イタライ=イタリアンライグラス
草原に植えた
チモシー
プランターに植えた
オーチャードグラス
トールフェスク
これらはまだ発芽せず。
少し掘り起こして状態を確認したら
カビておらず
種から根っこが伸びていたので
発芽するつもりはあるようです

寒くなってきたので
生長が遅いだけでした。
ゆっくり発芽を待とうと思います。
な〜んて
呑気に思っていた
1時間後・・・

ちーん


ホリホリされた時点で
もう元に戻らないのは確実。
どうせ辞めさせても
またすぐ遊びたがるだろうし。
何よりコレ・・・
コヨちゃんのだしな。
好きなように使っていいよね。
それで生えなくても
コヨちゃんの責任だし。
だってコヨちゃん
めっちゃ楽しそう
なんだもん
ちょー止めにくい(笑)
・・・で
そのまま好きに遊んで貰った結果。
大惨事

やっとこさ地面から出てきて
光が当たるようになり
これからぐんぐん伸びるぞーーー!!と
きっと気合を入れただろう瞬間
コヨミから
ホリホリの洗礼
ホリホリの脅威から免れたのは
ほんの一部のみ。

イタライさん。
どうかやさぐれずに
もう一度芽を出してください・・・


発芽したばかりのイタライが
ホリホリの洗礼を受けました

果たして
無事に復活するのか・・・!?
進展はまた今度

本日も最後までお読み頂きありがとうございました


