部屋んぽエリアに草原を! Vol.3 | ウサギのコヨミと一緒にプチプラDIY快適生活
こんにちは、ユキです

チモシー草原計画

続きです!
無事に発芽したチモシー

現在の状況は・・・
それから更に2日後
容器のフチとほぼ同じ高さまで
生長しました!

いつもは
この時点で生長打ち止めになります。
現状維持し続けるのか
更に伸びていくのか
ある意味注目です(笑)
今回は
草原エリアを出入りしやすくするため
スロープを作成します

枯れ気味のプランターを撤去し

マットレスと布を用意して

仮止めしつつ縫いまくり

完成〜


派手すぎる柄が合わなかったので
表裏を逆に使いました(笑)
裏はこんな感じ。

ペラっとめくると
ガバッと中身を取り出せます(笑)
コッチに置くか

コッチ置くかは

コヨミ次第・・・
最初は
草原と壁の間に
プランターを置き直し
容器をグルッと囲む形で
大型のスロープを作る予定!!
だったのですが・・・
コレを見て思い直しました。

プランターも両側から食べられる方が
コヨミも楽だもんなぁ〜と(笑)

スロープは
容器の折返しの部分の高さに
ピッタリハマるよう合わせました。

オマケですが
ケージの出入り口用の
スロープにも使えます(笑)

コッチ用は別で作る予定だけどね(笑)
一通り準備は完了しましたが
果たしてコヨミは
使ってくれるのか・・・!?
進展をお楽しみに〜

本日も最後までお読み頂きありがとうございました


