今日、注文していたものが
この6本の棒は
一体、なんなんだ?
…と、不思議に
思われましたよね。
易占いの
道具のひとつです。
呼び方は
「算木(さんぎ)」
といいます。
易占いは
「陰と陽」の世界を
読み解く占い。
読み解きには、まず
コイン6枚か、
八角サイコロを振ります。
私は、コインではなく
八角サイコロ派です。
八角サイコロで
八卦(はっけ、はっか)をよむ。
八卦:易の8つの象徴
よんだら、いよいよ
「算木」の出番です。
サイコロの目に書いてある
漢字を、
「算木」で
陰と陽に変換していく。
こうすることで
陰陽の構図が
パッと見て
わかるようになります。
占い師が
自分のメモとして
「算木」を
使うわけです。
「陽」の面は印がない。
「陰」の面は真ん中が赤い。
私が購入した算木は、
長さが5センチの
ミニサイズ。
子どものころに食べた
細くて長いキャラメル、
森永キャラメル
「Hi-SOFT」を
思い浮かべました。
こんな発想は、私が
食いしん坊な証拠やん…笑
真ん中にデザインがあるところ、
似ていませんか…?
今月、7月20日(日)に
大型イベント
【癒しスタジアム In大阪】が
大阪の天満橋で開催されます。
ここから、易占いを
新しくメニューに
取り入れる予定です。
易占いは
あなたのなかにある
潜在的なメッセージを
的確に伝えるのが、得意。
すべてのメニューで
さいごに
易占いがついています。
その日占った内容のまとめでも、
ちょっと聞きたいことでも、
どうぞどうぞ。
あなたがサイコロを振って
「お告げ」を
もらってくださいね。
イベント情報はこちらです↓




