イベントに出るときや、

対面またはオンラインで

鑑定や講座をするとき。

 

 

私は、毎回

「何着よう?」

と迷います。

 

 

image


 

先日、

こんなことがありました。

 

 

裏ない占い師

えっちゃん先生こと、

橘堂悦子(きつどうえつこ)先生

が開催されたインスタライブに

参加したときのこと。

 

 

ライブのはじまった時間は

夜の8時。

 

私は、すでにメイクも落とし

部屋着でくつろぎスタイル(笑)

 

 

 

ライブに登場された

えっちゃん先生は、というと…

 

ピシーッとかっこいい

黒の着物姿に、

髪もキレイに結わえてあり。

 

 

おぉぉぉ…!

素敵…!

 

 

えっちゃん先生が

普段着で登場される、のと

風格がある着物姿で登場される、

のとでは、

 

ライブを見る側の人たちの

気持ちの盛り上がりは

明らかに異なる。

 

 

 

わざわざ着物に着替えて、という

えっちゃん先生の

プロ意識と心意気に

感動しました。

 

 

 

 

 

 

以前、

知人に紹介されて行ってみた

占いのお店でも。

 

 

事前に、

シニアの男性の先生が

おひとりでされている

と聞いていた。

 

女性ひとりで

マンションを訪れるのに

多少の緊張感がありました。

 

 

 

訪れたのは、

年季が入っている

とあるマンションの一室。

 

 

もしも

髪はボサボサ、服はヨレヨレの

男性が出てきたら、どうしよう…

と、かなり失礼な妄想

をしていたのですが。笑

 

 

出てこられた先生は、

男性にしては

小柄で細身の体形。

 

 

白のワイシャツに

紺色のセーターを重ね、

首元には、蝶ネクタイ。

 

 

白髪も短く切り揃えられ、

身だしなみに

気を配っておられる。

 

 

清潔感が漂う印象に、

緊張が和らぎました。

 

 

 

 

「(自分のために)身だしなみを整えてくれた」

「大切にされていると感じる」

 

 

だから、うれしい。

 

こんなふうに

感じるからだろうなぁ。

 

 

身だしなみや装いは

相手への「思いやり」

だと思いました。

 

 

人生の転機になった一日でした【マヤ暦講座を受けました】

衝撃!モラハラ夫になった原因は私だった。マヤ暦で判明しました。