昨日書きました

「母との問題」の続きです。

 

 

タロットに聞いてみました。

 

 

 

 

 

【私】から見た母

 

描かれているのは、

元気なおばあさんを背負って

フラフラになっている人(=私)

 

 

このカードが出る人は

「お母さんを背負っている」

人が多いです。

 

 

 

【母】から見た私

 

親の価値観に

囚われているカード。

 

 

母の位置に出ているので

本人は無自覚かもしれないけれど、

娘は自分の言うことに

従って当然だ

と、思っているのかも。

 

 

 

【アドバイス】

 

頭では理解していても

心はまだ、

傷ついている。

 

癒しが必要です。

 

 

 

【結果】

 

アドバイスを理解したら、

ゆっくりゆっくり

ちゃんと進んでいく。

 

 

スピードが遅すぎて

進んでいることに

気づかないかもしれないけど…

 

焦らないで、大丈夫。

 

 

 

【まとめ】

 

この問題で、私は

人生の大きな流れの

なかにいる状態。

 

 

流れに逆らおうとせず、

身を任せていると

行くべきゴールに

たどり着く。

 

 

 

 

 

 

この問題を象徴する

このカード。

 

 

その通り、

背負っている母を

降ろしたいと思っていることに

気づきました。

 

 

 

先日読んだ本に

 

小さいころから

「自己主張すると否定される」

ことを繰り返しているので、

 

母親が望む自分でないことに、

罪悪感を感じる心ができてしまっている

 

引用元:どうしたらうまくつきあえるの?親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ

【マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ】4 石原加受子

 

 

 

読んだとき、

「私も、そういうとこある」

と、胸がキュッと痛みました。

 

 

背負っているのは

しんどいけど、

降ろしたら罪悪感…みたいな。

 

 

ここで言いたいのは

「だから母親が悪い」

じゃなくて、

 

 

「母親と自分が違う人間だ」

と、しっかり

線引きができていない、

私の心の問題であるということ。

 

 

 

アドバイスのメッセージ、

「心を癒す」

 

心が傷ついていることを認めて、癒す。

 

 

OSHO禅タロットは

心があらわれると

実感した結果でした。

 

 

 

昨日の記事

「母との課題」それから。あっちの世界に行けないと思い込んでいるのは誰?