美容院でたまたま手に取った、

 

伊藤理佐さんのマンガ、

『おかあさんの扉 12年の成長イッキ見!』

(オレンジページの特別付録)

 

 

パラッと読んでみたら

すごく面白くって、

 

もっと読んでみたくなり、

1巻から13巻(最新刊)まで

久しぶりにマンガ全巻購入しました。

 

 

 

 

 

【おかあさんの扉】は、

40歳でおかあさんになった伊藤理佐さんと

ムスメさん、

ご家族の日常が描かれた

笑いいっぱいの4コマ漫画です。

 

 

引用元 おかあさんの扉 1巻

 

 

 

私が好きなポイントは、

 

  • ほどよい脱力感
  • 誰も傷つけない、日常の笑えるエピソード
  • 自分の失敗談も隠さず、笑いのネタになっている

 

 

 

1巻の新生児からはじまり、

最新刊では中学生まで成長したムスメさん。

 

成長する過程を、

見守ってきた気分になりました。

 

 

 

 

伊藤理佐さんのご主人で

漫画家の吉田戦車さんが、

【中の人】という言葉を作った人だそうです。

 

【中の人】とは、

着ぐるみの中に入っている人のことなどを指します

 

 

この言葉に作者がいた、

というのも初耳です!

 

 

 

お父さん、それホント?と疑われても、

インターネットのおかげで

証明できてよかったね~♡と

 

ご夫婦でホッとされる話に

ほっこりしました。

 

 

 

 

著書の伊藤理佐さんは、

日常を切り取るセンスが抜群なんです。

 

周りの人々、

日常のちょっとした出来事が、

こんなにおもしろくなるのは

さすがだと思いました。

 

 

 

今日はブログに何を書こう…

ネタがなくて困るときもありますが、

 

視点を変えて見てみたら、

おもしろいことは

そこらじゅうにあるのかも。

 

 

「おかあさんの扉」を読んで

そう思いました。