4月に入り、
新社会人らしきフレッシュな姿を街で見かけ、
あぁ、この季節だったと思い出す、
 
20数年の4月のこと。
 
苦~い新入社員研修の思い出話です。
 
image
 
 
私は新卒で、
とある食品会社に入社しました。
 
 
就職氷河期と言われ、
100社にエントリーして
内定をもらえるのが
1社か2社だった時代です。
 
同期は40人ほど(男女半々ずつ)いました。
 
 
 
入社式後すぐ、
研修で10日間、自衛隊に入隊。
 
学生気分を捨てろ!
という趣旨です。
 
 
その当時は、
研修で自衛隊に入る会社がある。
いうのを
他からもチラホラ聞いていたので、
そのこと自体に
驚きはなかったです。
 
 
 
場所は忘れましたが、
どこかの遠い山奥にある
自衛隊の施設に行きました。
 
 
自衛隊では、
会社の人ではなく、
自衛隊の教官に従うルール。
 
教官は厳しそうな雰囲気がプンプン。
 
 
 
まず、
各自のガラケー(二つ折りガラケーの時代ですよ気づき
を回収され、
外部との連絡が取れない。
 
連絡を取って、
脱走するのを防ぐためだそうです。
 
過去には、
脱走した人もいたとかダッシュ
 
 
 
 
朝礼では毎朝、
ひとりひとりの決意を、
みんなの前で大声で叫びます。
 
 
以前やっていたテレビ番組、
V6の「学校へ行こう」で、
屋上から大声で叫ぶやつ、覚えています?
 
あんな感じに
足を開いて、腕は後ろで組んで
 
「私は~、~~~します!」
 
と大きい声で。
 
声が小さいとやり直しですからね。
 
 
その後は、
「イチニッ!」と声を出して
周囲を走ったり、
ほふく前進をしたり。
 
ほふく前進をしたのは、
この時が最初で最後です!
 
 
 
日中は、
体を動かす自衛隊の訓練と、
座学では
社会人マナーの勉強があり、
自由時間は全くなくてえーん
 
 
入浴時間は10~15分くらい。
それも時間を計られていて、
湯船に、
一瞬だけ浸かることができました。
 
 
 
部屋は10人ほどの大部屋。
 
ほぼ初対面の人たちと
同じ部屋で寝るので、
一人になれる時間なんてなかったですね。
 
 
毎晩、
あと何日で終わる…
と指折り数えていたような。
 
 
ツラかったことしか
覚えていませんが悲しい
 
 
image
 
 
今でも
入社後の研修で、
自衛隊に入るってあるのかなぁ。
 
 
お前らの
たるんだ精神を鍛え直してやるっ!!!
 
教官から怒鳴られた。
 
もう、
時代的にNGなんでしょうかねぇ。
 
 
若かりし日の
懐かしい思い出です。
 
 
 
 

MENU



 
【リクエスト開催 受付中】

オーラが視えるようになる講座
 

 

 

プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら