先日、

伊勢神宮へお参りに出かけました。

 

そのときの、

食のレポートです。

 

 

人生が大きく変化した特別な場所、一年ぶりの伊勢神宮へ

 

 

 

ランチは、

ゑびや大食堂さんへ。

 

こちらは、

昨年に引き続き二度目の訪問です。

 

image

 

特製地魚のてこねずし定食に、

オプションで

伊勢うどんとたまごをプラス。

 

 

魚が一切れ一切れ大きくて、

新鮮でした〜!

 

 

 

伊勢うどんは、

通常のうどんより太くて、

もっちりやわらか~い食感。

 

うどんのつゆは

見た目が濃くて辛そうなんですが、

実際は甘めでまろやか。

辛くありません。

 

たまごを混ぜると、

さらに濃厚なのにやさしい味。

 

 

他に似ているものがない、

オリジナルなうどんです。

 

 

image

 

自宅用に購入。

 

 

 

 

伊勢名物と言えば、赤福ですよね!

 

子どものときは苦手でしたが、

大人になってから

大好きになりました。

 

 

image

赤福本店

 

 

私は一度に4個はいけます(笑)

 

image

 

 

赤福のこの見た目、

五十鈴川のせせらぎを

かたどっているって

知っていました?

 

 

お餅が川底の小石、

餡についている筋が

清流を表現しているそうですよ。

 

 

 

 

 

そして赤福で見つけた、

「おかげ犬サブレ」

 

かわいい♡

 

 

家族の代わりに、

ワンちゃんがお参りをしたという

おかげ犬。

 

周りの人々に助けられて、

無事にお参りできたというエピソード。

なんて健気なんでしょうキューン

 

バターの風味がしっかりしていて、

甘さは控えめ、

サクサク軽い食感でした。

 

 

赤福本店横にある

赤福が経営する五十鈴茶屋では、

このサブレの他に

シュークリームなどの洋菓子類も豊富で、

 

赤福のブランドに

あぐらをかかず、

頑張ってるなぁ~と思いました。

企業努力ですね。

 

 

 

 

 

 

今も昔も、

多くの人々が訪れる伊勢神宮。

 

食文化も

昔から長く愛されているものと

現代に合わせて変化してきたものが合わさり、

とっても魅力的でした

 

 

 

MENU



 
【リクエスト開催 受付中】

オーラが視えるようになる講座
 

 

 



プロフィールはこちら
お問い合わせはこちら