Instagram、ブログ…
自分から
何かを発信することに
抵抗はありませんでしたか?
私は大アリでした。
実は
LINEを始めたのも
2023年に入ってから
連絡をとるのは
メールやSMSで事足りたからです。
だんだんと
いろんなやり取りに
必要になってきて
「LINEはやっていません」では
まわらなくなり始めました。
例えるなら、
車にも電車にも乗れる環境なのに
「私はどこへでも
歩いて行きますから大丈夫です」
と意地を張っていた感じでしょうか。
将来、
占い師として活動したいと
いとうふみ恵先生にご相談し、
アメブロを始めることを
勧められました。
今まで
全く発信したことがないのに
いきなり
ブログはハードルが高い
そこで
発信の練習も兼ねて
見る専門だったInstagramで
自宅の猫の写真をアップしました。
ハッシュタグの付け方さえ
わからないレベルです。
始めてすぐ、
イギリスと日本
のハーフと名乗る男性から
メッセージが届き
「あなたの名前と性別と年齢を教えてください」
猫の写真しか掲載していないのに、
なぜこんな質問をするのか
怪しい勧誘
知人に話すと
よくあるらしいよ、とのこと。
みなさま、普通に
このような体験があるのでしょうか
私は
ブログで発信されているその方の
文章の言葉選びや
表現されている世界観に魅力を感じます。
すごくためになる
ありがたい内容はもちろんですが、
ちょっとした日常のお話に
親しみを覚えたりします
私も
発信するからには
何かお役立ち情報を
と思っても
自分以上のものは書けません
ブログを書くという
高かったハードルも、
はじめの一歩を踏み出したことでヨシとして
カタツムリの歩みでもいいじゃないか
と思っています。