数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。
太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。
その日の天気は、あいにくの雨だったらしい。
1983年7月17日、日曜日。
あと3日で1学期が終わり、来月には16歳になる名古屋市立向陽高校1年の佐藤佳代さんは、日記に書きました。
今日は名前をつけてもらいに行った
オ・カ・ダ・ハ・ル・コ
なんとなく不思議な気分
がんばるゾ
でも向陽に居られるのも
あと3日。
さびしいナ
ユッコこと岡田有希子さんの芸名が決まるまでには、曲折があったようです。
松田聖子さんの名付け親でもある、姓名判断の先生がまず示したのは「岡田晴子(晴は目へんに青)」と「岡田佳代子」。
でも「晴子」だと〝先輩の(桑田)靖子さんに似ちゃう〟ためボツに。
本名が由来の「佳代子」は〝性格的に弱いから?きびしい芸能界では負けちゃう〟ということでボツに。
そして〝希望を有する〟「有希子」に決まり、彼女は「名前負けしないよう、精一杯がんばります!」とファンクラブ会報の創刊号に書いていました。
のちに名付け親として、姓名判断の先生がユッコさんと「ザ・トップテン」に出演した際、岡田有希子という名前には「〝短距離ランナー〟みたいな瞬発力がある」のだと語っていたそうです。
16歳、17歳、そして18歳。芸能界を全力で駆け抜けていったユッコさんを、言い当てていたのでしょうか。
ところで。ユッコさんのデビュー直後は、彼女のことを「有希ちゃん」と表記することが多かったみたいです。いまどきの感覚で命名するなら、名前に子を付けずにユニセックスなイメージの「有希」にしていたのでは?と思ったりして。
もしそうなら、ユッコという愛称は生まれなかったかもしれません。ユッコさんが空の下にいたあの頃ならでは、なのでしょう。
photo by yukikostarlight