頑張りゼロで子供を伸ばす🌱

発達に不安のある子を安心して小学校へ通わせたいママ専門カウンセラー

清水ゆきこです

 

自己紹介はコチラ

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

床にゴロゴロしている子どもたち 

 

 昇降口や廊下、授業中でも床にゴロゴロしてる子。

ちゃんと座りない!

って、注意してませんか?

 

それは支援でも指導でもなく、

支配です!

 

 

 

 

 

 

 

問題行動としてとらえるからそうなる 

 

 そもそも、なぜゴロゴロしているのか原因を追求したことありますか?

 

 ゴロゴロしてて授業を聞かないから。

 

 起きなさいって言っても、起きないから。

 

そんな理由で叱ってませんか?

 

だ~か~ら、いつまでたっても自分から起きようとはしてくれないんですよ~!

 

 

 

実は問題行動でも何でもない 

 

ごろごろする理由はその子それぞれではあるものの、

 

・疲れている

・安心できる

・リラックスできる

 

から、ゴロゴロしていることが多いです。

 

でも、なんで疲れているのか、

身体の発達に関してわかっていないと

 

「みんな、同じように疲れているんだから、がんばれ!」

 

なんて言っちゃったりするんです。

 

 

でも!

身体の発達に抜けがあると

 

・まっすぐ歩くのに他の子の2倍体力と集中力を使っている

かもしれないし

・先生の話を聞くのに、他の子の5倍気力も体力も必要

かもしれません

 

・身体の感覚が弱いから、常に不安が強い

かもしれないし

・周囲の情報の取捨選択に、常に気を張っている

のかもしれません。

 

実は、なまけているのではなく、

 

他の子よりも頑張っているから

 

疲れているし

休憩もたくさん必要

 

だったりするんです

 

 

 

 

 

事情が分かるとどうなるのか 

 

さて、子供のたちがゴロゴロする理由がわかっても

まだあなたは叱りますか?

 

とってもとっても頑張っているけど、そうは見えなかっただけ。

 

「ああ!頑張っているからゴロゴロしてるんだな」

 

と、考えてもらえたら、子供を見る目は180度変わります。

 

 

とは言え、ゴロゴロは見た目的にNGですよね。

 

じゃあ、どうしたらいいのか。

 

それは

 

・疲れている理由を探り、必要なアプローチをし

 

・リラックスできる環境を作り

 

・安心して過ごせる環境を作る

 

この3つを考えながら、その子に合った対応をしてあげてください。

 

 

SSTとして、廊下にゴロゴロを注意することは、社会性を身に付けるために重要ですが、

 

子どもたちの身体の発達にアプローチした支援で、子供たちが楽しく安全に成長できる環境を作ることも、とっても大切です。

 

 

 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

 

 

 清水ゆきこ公式LINE

発達っ子の子育ては、いつだって不安がいっぱい

そんな不安の解消方法や、子供の発達を促す方法を不定期セミナーでお伝えしています。

 

 

 

セミナーの開催については、都度公式LINEでお知らせ中携帯

気になるって方は、ゼヒお友達登録をしてくださいね音符

お問い合わせ・ご相談は随時受付中です気づき


登録特典
小学校入学前、どこを見ればいいの?
小学校見学時のチェックポイントはココ!
PDFプレゼント飛び出すハート






 

アップアップの友達追加

または、LINEのID検索より

@822rtwut

で検索してくださいね音符

@をお忘れなく!!

 

 

フォロワー2500人超クラッカー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申込みはこちら ▶