コンサート後オフ2日目!
前日の散策で疲れたのか、時差なのか、お昼過ぎまで寝てしまった。。。
前日に買った交通1日券(という名のカード)は、新たに1日分の料金をチャージすれば使いまわせる☆
ということでこの日も1日分の料金を新たにチャージして電車に乗る。
バンドメンバーのグループチャットでは、あのアトラクションがオススメ!とか、この街並みがオススメ!などなど情報が飛び交っており、私も行ってみることにした。
イエールタウンというところの街並みが良い、ということで行ってみた。
とはいえ、さすがに疲れているのか、あまり歩く気にはなれなかったので、少し歩くだけにとどめる。
そして、この街に有名なオイスターハウスがあるということは調べていたので、行ってみた☆
小さなお店ではあるが、午後14時過ぎだというのにほぼ満席!
カウンター席へ。
ランチメニューには生牡蠣と書かれていない。
私が食べたいのは生牡蠣である。
このお店にナイわけがないので、店員さんに相談して用意してもらいました☆
うまーい!うまーい!うまーい!!!
何個でも食べられる!!!
他にクラムチャウダーとカナダ風の(?)カキフライもオーダー☆
うまーい!来て良かった〜!!幸せ〜!!
再び電車に乗りウォーターフロント駅へ。カナダプレイスに行き「フライオーバーカナダ」というアトラクションのチケットを買う。
バンドメンバー達が「凄く良かった!」「オススメ!」と言っていたので、せっかくだから行っておくか、と思ったのだ。
少し調べてみると、これは、、、、
上海ディズニーにあるアトラクション「ソアリン」と同じシステムではないか?と予想。
全方位スクリーンによる映像と、風や香り、水しぶきなども感じられるというもの。
予想、、、的中。。。
この時期、中国の春節に合わせて特別プログラムということだったが、内容がまるで上海ディズニーと同じ!!映像が完全に近いぐらい同じものではないか?と。
フライオーバーカナダと言っておきながら中国の景色しかなかったぞ!と。
係員さん出て来ちゃったし、これで終わりか〜、腹立つわ〜。安いとは言えないチケット代だったので、めっちゃガッカリよ〜。と思っていたら、再び開始!
ひとまず安心(笑)
ちゃんとカナダの風景を堪能できました!
めでたしめでたし!!
日本にもこういうアトラクションあるのかな?できたかな?日本の事情はよく知らないけど、そこそこ楽しめるし、自力では行くのが難しい景色をたくさん見ることができるので、まぁまぁオススメです☆

フライオーバーのチケットを買ってから指定時間まで時間があったので、ハンバーガー(Fat Burger)を食べたりTim Hortonsのドーナツを買ったりしてました〜。

電車で再びイエールタウンへ。夜の街並みを少し見て、前日行ったグランビルアイランドの市場でゴハンを食べるべく船に乗る!
この船は交通カードでは乗れないので現金払い。
船内で支払います。
この時は乗客が私ひとりだけだったので貸切!
水上から見る夜景も素敵!
(※Amebaはライブフォトに対応してるのかな?長押しして少し動くかな?)
グランビルアイランドに到着!
人が少ない!マーケットが閉まってる!!
そりゃ人おらんじゃろ。。。
少しプラプラして仕方なく帰るか、というところで、再びステーキハウスKegへ。
前回はステーキだったけど、プライムリブがあったはず!ということで☆
セットで付いてくるサラダがデカい!パンがデカい!
これだけで満腹になってしまうが野菜は摂りたいのでパンを残す。
せっかくなのでノンアルコールカクテルをオーダーしてみた。ブルーベリーフィズ☆うんまい☆
プライムリブに添えてあるガーリックマッシュポテトが超絶うんまい!これ持って帰りたい!(持って帰らなかったけど)
ベイクドポテトとかフレンチフライとか選べます☆
プライムリブ、美味しい〜☆
絶妙な火の通り、ん〜、肉肉しい(笑)
結果的にグランビルアイランドの市場でゴハンを食べることはできなかったけど、カナダを十分に堪能することができました!

さて、どうやって帰るかな、と。
前回歩いた道沿にバスがある。どうせならまた別の駅まで行くバスに乗ってみよう。てゆか、バスは何時まで走ってるんだろう?この時点で21時前。日本や中国では地方によってはギリギリ最終くらい?
Googleマップで見てみると、次のバスがあと11分で来ます、と。なんだこの機能、便利だな!
急いでお会計をし、お店を出てダッシュ!
バス停に着いたところでバスが来ていた!
ちゃんと行き先もチェックした!飛び乗った!
乗客は私含めて2人。
前回歩いて通った道を行き、電車の駅でしばらく停車。
このバス、そこに着くまでも着いてからもアナウンスが一切ナイ!
再び発車し初めて通る道を行く。街の様子を見学しつつ地図を見ながら居場所をチェック。
降りたいところの近所まで来た。ここで降りるのかな?でもアナウンスないし、再び発車したし、まいっか。
少ししてバスターミナルみたいな所に着いた。
停留所じゃないっぽいけど。
運転手さんが席を立った。降りようとしとる。。。
あのー、私いるんですけどー。。。
電車の駅の停留所ですか?と確認し、謝られて降りました。
ターミナルが遠い場所じゃなくて良かったね〜(笑)
スグ駅の所で良かったね〜(笑)
無事に電車に乗りホテルに戻りまちた。

交通カードは、もう使わないのであれば駅構内でデポジット分を清算することもできるが、私は旅の記念として持ち帰ることにしました。

さて今回、スマホの電波を確保するにあたり、選択肢がたくさん。
ニューヨークに行った時に、ドコモの海外プランで過ごしたけど、電波の状況が超絶悪くて(特に空港で)、バンドメンバーと連絡が取れず痛い思いをした。
ロサンゼルスに行った時は中国のSIMカードで、北京から離陸前にバンドメンバーに手続きをしてもらってアメリカで使えるようにしてもらった。電波状況大変良好。
今回私だけ日本から飛ぶ。
ドコモのは嫌な思い出があるから使いたくない。しかも高い。ポケットWiFiはお手頃価格なものは前日までの予約が必要。
電波確保を考えるに至ったのが前日の夜(笑)
間に合わなかった(笑)
なんでもっと早く気づかないかな(笑)
どうするかな。。。
カナダのSIMカードを買う。この時点になってしまったら現地で買うしかない。買えるのか?空港で売ってるのか?どんなシステム?調べてみると、料金後払いって、どうやって?クレジットカード使える?てゆか、どこで支払う??
私にはちょっと難しそう。
もし空港に売ってなかったら?なおかつ空港のWiFiがダメだったら、現地のお迎えに来てくれる人と連絡が取れない、もうお手上げ。リスク高い。。。
(※実際、到着ロビーにいるはずのお迎えの人が居なくて、マネージャーさんに即連絡という事態が発生したりしていた)
ではどうするか?
中国のSIMカードの海外プラン!!!
前回は中国の友達に頼んだけど、自分でやってみよう!
ネット(アプリ)でできるはず!
ということで見てみると、ありました、海外プラン☆
説明はもちろん全て中国語。
ショートメッセージでのやり取りもあるので、そこを理解するのが少し苦労したけどクリアしました。
地域を選んで日数を選んで、料金を支払う。
ちかみにカナダは加拿大(jiā ná dà)と書きます☆
バンクーバーは温哥华(wén gē huà)☆
今回は7日間。
1日あたり約22元→諸々含めて7日間で約2,500円!
We Chatから支払って完了!
安い!簡単!便利!
カナダに着いたら、ちゃんと中国語でカナダの中国領事館情報や中国帰国時の携帯不可品情報などショートメッセージが来て、愉快な旅を!と!
空港のWiFiも非常に良く、ホテルのWiFiも良い。WiFi環境ではない所で、もし電波確保できなかった時のために地図のオフライン使用用に地図もダウンロードしておいた。
しかし、電波状況が非常に良好!パケット制限無し!ありがたや!
中国の技術に感謝です!
今後海外に行く時は、この方法で電波を確保しようと思う。
ともすれば、この方法で日本で過ごす方が安いかも知れんとさえ思う(今1ヶ月の料金を調べてみたけど実際はそんなことはない、日本のSIMの方が全然安い)。
日本にいても普通の電話通話なんて、、、するか、するな。。。
海外では超絶便利でした!

おかげさまで雪山と流氷?を見ながら無事に帰国しております〜☆
長文連投をお読みいただき、ありがとうございました☆